お読みいただきありがとうございます
夫と5歳の娘と暮らす
アラサーパートタイマーしげみです。
お買い物記録、お出かけ日記、
日々の出来事など
ブログに書き留めています
2歳頃からはじめたこどもちゃれんじ、
今年度からタブレットタイプを選択して継続しています
ちゃれんじ〈すてっぷ〉に上がる前に
いままで通りの毎月教材が届くタイプか
タブレットでたまに教材が届くタイプか
選択するとき、親も子も二転三転、申し込みギリギリまでかなり悩みました
タブレットにしてみて感じたのは、
うちの場合、タブレットでも毎月届く教材でも、やる頻度もやる気もそこまで変わらない
ということ

4月は自分用のタブレットに大興奮で
週に4回位自主的に
タブレットの操作にも特に戸惑いはない様子
5月はやる気が出ないようで、言われて渋々週1回
でもやり始めると6レッスンくらいやる
6月は半分くらいは自主的に週4回
でも3レッスンであっさりやめる
という感じ
毎月教材が届いていた時も、届いた日は喜んで開けて、おもちゃ以外の教材はやりきったりやりきれなかったり
あっという間に次の教材が届いてしまって、過去の教材はやりかけでも結局手を付けてくれないんですよね
かといって捨てるのももったいなくてなんとなくとっておいたりして
タブレットにしたぶん、次々に届く紙教材の保管に困らなくなったのは嬉しいです
しかし今月のオンラインイベントがものすごく気に入ったようで
ちゃれんじしよう!とタブレットを開いてはついついオンラインイベントのアーカイブを見始めてなかなかレッスンが進んでいない様子
オンラインイベントは〈手紙を書こう〉という内容一生懸命ひらがなを書いているので
一応何度やっても勉強にはなっているんだろうなぁと見守っています
いまだひらがなを覚えきれない娘ですが、ひらがなに飽きてきて漢字を教えてなんて言ってくるのでどうしたものかと頭を抱えています
まあ教えますけどね
明日はお休み
なんの計画もしていませんが、近所でのんびりできたらいいなぁ