朝方の京は、、、8℃と冷えた10日、、、
しかし、日中は半袖で充分だった、、、
八坂神社を通過し、、、
安井金比羅宮へと行く、、、
縁切りで知られる、、、
安井金比羅宮、、、
とても狭い境内、、、
狭いながらも、、、
13時から、、、
火焚神事が執り行われた、、、
護摩壇前で、、、
神職のお祓いが始まりました、、、
四方に矢を放ち、、、
場を浄めます、、、
見物人は、、、
70名位、、、
招待の関係者は30数名、、、
やがて松明に、、、
点火され、、、
護摩壇前で、、、
祭文が詠み上げられます、、、
護摩壇に点火され、、、
境内に白い煙が、、、
立ち込めました、、、
そして、、、
清めの為の、塩と榊の葉、、、
そして、人々の願いを書いた護摩木が焚き上げられました、、
参拝者は神妙に魅入っていました、、、

ところ変わって、、、上賀茂神社の摂社の大田神社、、、
天然記念物のカキツバタが、、、
満開でした、、、
帰路は遠回りして、、、
賀茂川に立ち寄る、、、
初夏の良い季節だ、、、

スウッと深呼吸、、、緑の空気を吸い込む、、。

              ★★追伸★★
今日は(15日)は葵祭ですね、、、
今日の10時に、、、
上賀茂神社に行くと、、、
摂社の大田神社から、、、
上賀茂神社まで、、、
町内会の神輿が、、、

子達を連れて巡行していました、、。