25日は10年に一度の、、、
大寒波の到来でしたね、、、
ならば、、、
十年に一度の、、、
雪景色を観ようと、、、
先ずは清水寺に行く、、、
雪景色に浮かぶ、、、朱い子安塔が、、、
清水の舞台から観えた、、、
音羽の滝は冷たそう、、、
白い木々の間の、、、三重塔が美しい、、、
早朝から雪かき、、、ご苦労さまです、、、
あちらの奥之院も、、、しっかりと絵に成っています、、、
放生池は、、、白い氷が張っていました、、、

そして、ねねの道を歩いていると、、、
誰かが造った、、、雪だるまを見つけました、、、
三年坂、、、
二年坂、、、
八坂の塔と、京都タワー、、、
この日の京は、、、マイナス3℃、、、
凍えるような寒さだった、、、
それに13センチの降雪、、、人々を震え上がらせる、、、
八坂神社の境内、、、やはり雪かきをされていた、、、
巫女さんも滑らない様に、、、気をつけて歩いておられます、、、
八坂神社の門を出ると、、、四条通に出ます、、、
芸舞妓さん達がお参りする、、、観亀稲荷神社前を通り、、、
白川南通りを目指します、、、
風情ある、雪の白川、、、
写真スポットの巽橋、、、
料亭では8時前から、、、お掃除されていました、、、
更に西に歩くと、、、
久し振りに鴨川を見ました、、、
いつもは、上流の賀茂川なのにね、、、
帰路は再び、ねねの道を歩き、、、暫くは観られ無いであろう、、、

京の雪景色を楽しんでいました、、。