秋冬への備えは夏から | 王気功 オフィシャルブログ 「医者仁術」

王気功 オフィシャルブログ 「医者仁術」

様々な病気で王気功に来られる患者さんとの日々と東洋医学豆知識や養生法、中医学、医療気功による治療を紹介していきます。

中国の古代思想「五行説」の中で脾(臓)と胃(腑)はどちらも「土」のエネルギーに属するとされており、密接に影響し合う関係「裏表の関係」と呼ばれています。

*脾を脾臓と呼ばないのは、臓器を含む気の通り道(経絡)全体を指しているからです。心、腎なども同じです。

 

胃の養生法(健康法)は脾の養生法にも繋がり、胃と脾が元気であれば肺と大腸も元気なエネルギーが循環するというのが五行の流れです。

五行では夏は「火」と「土」に属する季節です。

長夏は中国では夏の終わりの湿気の高い時期を指しますが(下図参照)、日本では梅雨の終わりごろの気温が高く蒸し暑い時期、また夏の終わり頃は台風が多くなり湿度も気温も高い時期になるので、日本の場合は盛夏の前後を長夏と考え長夏の健康法を取り入れてよいかと思います。

 

この時期に胃と脾を元気にしておくことで金の季節である秋に冷たい風が吹いても金に属する肺が元気に働いてくれるようになります。

秋冬への備えは夏の胃と脾の養生が大切なのです。

胃の不調を抱える皆様。

 

一般的に食欲は健康のバロメーターの一つですが、検査しても異常はないものの慢性的に胃腸の不調や痛みがある方に医療気功治療をお勧めします。

 

以下のような自覚症状のある方は一度王のカウンセリングを受けられてはいかがでしょうか。

 

・ 食欲がなく胃が重く感じる

・ 食欲はあるが食べると胃が重く感じる

・ たまにあるいは頻繁に胃腸薬を飲む

・ げっぷが多い

・ 体重が減りやすい

・ 口内炎ができやすく、治りにくい

・ 酷い口臭がある

・ 胃の裏側の背中が痛い

・ 胃の不調があり片頭痛もある

 

胃の話は次回も続きます。

                                     担当:高島