はいどうもです! 11月10日まで毎日ブログのOKIです照れ

 

行政書士になるべく、11月試験に向けて毎日勉強に励んでいます。

 

同じく、資格取得に頑張っている人たちと繋がりたいので、ブログを書いております。

 

よろしくです びっくりマーク

 

 

やる気がでない!!

 

長丁場の試験勉強をしていると、ちょいちょい起きますよね。その対策について書いてみます。

 

-------------------------------

 

さてさて、

 

試験勉強をするにあたって

モチベーションは大事ですね。

 

「合格をしたいなら、諦めないことだ!」

等と名言的な言い回しを

耳にしたことはある人は多いかと思います。

 

 

冷静になると、

「そんなの当前じゃんか」となりますが、

それでも名言っぽく聴こえるのは、

「諦めない」ことが出来てない人が

多いからだと思います。

 

 

基本、合格に必要な知識・解法が身につくまでは

試験には受からない、という事ですもんね。

「合格したいなら、合格に必要な知識・解法の習得を諦めない!」

が多分正解なんですよね。

 

 

そんなの分かっているのに、

なぜ諦めがちになってしまゔのが?

これが問題なんですしょうね。

 

 

実は今、勉強がきついです。

やる気が枯渇しています。

原因は体調問題、ですね。

ここ数日体調が良なくないんです 笑

私事な内容ですいません💦

 

とはいっても、

寝込むほどではないです。

体調が悪いと、

モチベーションに直結するし、

当然ながら、集中力にも影響しますよ。

 

そんな状態の私の対策ですが、

それは「だらだら勉強をすること」になります。

「体調悪いなぁ。集中力もないなぁ」と思いながら、やります。

寝込む程ではないのが、悔やまれます。

 

 

効率なんか悪いに決まっているのに、です。

1日、2時間半は勉強すると決めているので

そのノルマをこなすことが重要かと。

 

 

そうなんですよね。一度その緊張の糸が切れると、

「今日は勉強しなくともいいかな」となってしまうのは、

火をみるより明らかですからね。

そうなったら、元の習慣に戻す時間がもったいない!!

 

「体調悪いなぁ。集中力もないなぁ」と思いながら、

勉強を続けていると

体調や集中力が戻ることもしばしばありますからね。

そうじゃないなら病院にいって、相談するしかないですね!

 

 

ということで、ではでは👋