はいどうもです!

 

今日も11月試験に向けて勉強をしています ニコニコニコニコ

 

 

 

さてさて、

 

介護職員をしています。ベテランといって良い位の年月は経ってしまいました。

 

対人支援サービスであり、AIに置き換えられる要素も少ない職種です。支援の機械化みたいなことも難しいですしね。

 

それでも、時代の流れもあり、徐々に新しいツールや概念なども入ってきてますね。

 

人事考課を導入している施設も多いと思います。

 

以前より評価の対象を努力ではなく成果を見ている感もあるのですが、

 

現場の介護職員としては「この職種には成果主義はあわないなー」とは日々感じています。

 

働いている当人としては「社会的インフラを担っている」という感覚です。

 

個人の頑張りで売上も作業効率が劇的に変わる訳ではないですからね。この部分の成果の基準も一応あるのですが、

 

定性的な部分を評価されることが多いですね。

 

・利用者に感じよく接しているか

・チームプレイが出来ているか

・一生懸命を仕事しているか

 

個人の行動に数字的な部分がみないので、上記の部分で評価されることが多いですね。

 

介護職員は数字的な結果より定性的な部分が大事かと。

 

 

行政書士試験に受かって開業したいと思っていますが、

 

やはり、売上がたたないと廃業まっしぐら、みたいな世界で働きたいです。

 

合格に向けて頑張ります!

 

ということで、ではでは👋