はきどうもです!

 

今日もハリキッテ11月試験に向けて勉強に励んでおります ニコニコニコニコ

 

 

 

さてさて、

 

働き方を考える事があります。

 

2019年4月から働き方改革関連法が施行され、歴史上はじめて長時間の上限が規制されました。

 

その流れは私の職場に来ていて、残業に関しても厳しくなっていて、

 

働きやすい環境になりつつあります。

 

また、質を量で補うのが当たり前の時代から、仕事の量でなく質を求められ始めている、とも感じます。

 

「法律が変わるとここまで影響があるんだ」と実感しました。

 

普段の生活の中でも「ルール(法律)が張り巡らせれているな」と感じることは多々ありますよね。

 

 

 

私が行政書士として働きたいなと思った理由の一つがですね、

 

働き方改革関連法(改正労働基準法)から外れた働きをしたいと思ったことであります。

 

私は好きなだけ働きたい。

 

施設の介護職員として働いていましたが、24時間体制で利用者(高齢者)さんのケアをするのが仕事なので、

 

度を越した残業とかは求られたことはないです。

 

職員に欠員が出たときは別ですけどね。それは非常事態なケースです

 

これは法人によって差があるのでしょうけどね。

 

また、介護職だと、個人の成果で売上が変わるものではないですからね、

 

 

 

 

私の「好きなだけ働きたい」というのは、

 

「会社の看板を背負わず、フリーの立場で勝負をしたい」という事ですね。

 

失敗したとしても、命を取られる訳ではないですしね。

 

私に限らず士業を志す人には多いんではないでしょうか。

 

そういう意味では行政書士という資格はコストパフォーマンスがいいと思いますよ。

 

他の職種から比べると、必要な開業資金も多くはないですしね。

 

まだ気力・体力があるうちに勝負したいですね。

 

まず受からないとね 笑

 

 

という事で、ではでは👋