「たのしむ」を漢字で書いてください。

 

 

あなたはどの漢字を書きましたか?

 

漢字文化資料館というサイト記事

「楽しむ」と「愉しむ」はどちらも「たのしむ」ですが、どのように使い分けたらよいのでしょうか?

によると、文学の世界でよく「愉」が使われるようになったのは

昭和に入ってからなのだそうです。

漢字って面白いですね(^^)

 

~以下サイト記事引用~
「楽しむ」では自分の思いが表現できないと感じたとき、

人は「愉しむ」を使うようになったのではないでしょうか。
ふつうの「楽しみ」ではない「たのしみ」。それが、「愉しみ」だというわけです。

もちろん、その「たのしみ」のどこが「ふつうでない」のかは、人によって違うことでしょうけれど……。

 

「楽しむ」だけじゃなく、「愉しむ」人生がいいなぁ