夫がしばらく出張に行っており、ワンオペで体力の限界を迎えておりました。


何が辛いって、バタバタと子どもたちの世話をして、夜やっとなんとか子どもたちを寝かせた後に、たまりにたまった家事をやっつけるのが辛い。


すでに身体が疲れ切っている中、おもちゃの片付け、長男の翌日の保育園の準備、たまった家事とかをやってたら次男が次の授乳で起きてきて、おっぱいあげてミルクあげて。うっかり副業の納品〆日も近かったので、その隙間時間にパソコンに向かって仕事して。


そんなことをやっていたらもう身体がもたなくて、家事もだんだん適当になっていって、家の中が荒れ始め泣

その部屋を見て心が荒んで更に気力も体力もなくなるという悪循環。



夫が帰ってきた時は、マジで嬉しすぎて泣きそうになりました。



世の中、仕事しつつワンオペで家事も子育てもまわしてる人がいるんだもんなぁ。すごすぎます。尊敬。

でも、未来はそれを当たり前にしちゃいけない。

男性の働き方や意識を変えて、子育ても家事も2人で一緒にやっていける世の中にしないと。

親のサポートがあったり、外注したりして上手く休めてる人はいいんだけど。メンタル面でもフィジカル面でも、こんなこと1人でやってたら身体壊しちゃいます。

子どものためにも、親はとにかく健康でいることが大事!

と実感しました。


ダイヤグリーンダイヤグリーンダイヤグリーン

ところで、タイトルの通り長男が初めての2語文を話しました。



保育園に迎えに行った時に、

「ママ、来たぁ〜」

と言って私を指さしながら走ってきたので、私はビックリしちゃって目が点びっくり



成長を感じてすごく感動したと同時に、

なんでママ!?

お母さんって教えて呼ばせようとしてるのになんでママ!?

と、少し混乱しました泣き笑い



(普段から、私のことをママと言ってるっぽいなと思う節もあったのですが、「まんま」みたいな言い方だったので、ご飯も「まんま」と言うしアンパンマンのことも「(あん)マンマン」と言うし、ご飯かアンパンマンのことかな?とか思ってスルーしてた笑)



うちの保育園は、我が家が「お父さんお母さん」呼びであることを尊重してか、先生たちも長男に対して私たちのことを「お父さんお母さん」と呼んでくださっています。

それでもママって言うのは、お友達が言ってるのを聞いて覚えたんだろうなぁ爆笑


夫の意向で「お父さん」「お母さん」と呼ばせようとしてるけど、うちの子にはまだ難しそうですアセアセ