3年生の子供が、昨日今日と学校行きたくない。と理由で休んでます。

我が家は、休んでもいいけど1日休むごとに1ヶ月ゲーム動画禁止🚫
それを承知なら休んでもいいよ!と言ってあります笑!(休む原因いじめとかでは
ないです)

この話をすると、友達から

その1ヶ月禁止を子供がグズらず我慢できてて偉いね!

って、言われますが、、、そーなるまでにはなかなか大変でしたよ💦💦

約束が守れるようになる時期から、まず約束したら絶対親も子も守る事を徹底してました。

だから、私からは守れないかもしれないから約束はしてないです笑!子供には、簡単な小さい約束から初めています。


小学生位になると、宿題が始まります。

子供といつ宿題をやるか、やらなければどうするかを子供主体で話し合いました。


ここらへんから、うちでは宿題しなかったらゲーム禁止にしてました!
宿題さえすれば、ゲームは無制限でやらせてました。
約束を1つか2つ位にしないと子供も私もわけわからなくなりますからね笑!
で、子供ってゲーム禁止なのをわかっててもグズります!!1日中グズる時もありました!でも、絶対許してはダメだからここがきつかったーーー
私も自分が約束守れなかったからでしょ!?って、何度怒鳴ったか💦💦

絶対に屈しないぞ!!!と強い気持ちでいる事です笑!!それを繰り返していくと子供も、ママとの約束は絶対だし禁止の事にぐずっても無駄だなと学習するようです。


学校は、絶対行かないと困るわけじゃないので休んでも構わないけど、行かないならいかないでリスクを追わないとこれからの人生やってけない気がする💦


だからと言って何が何でも行かせるのも違うし難しいですよね。。