narisawa27
 
ははは。沖田節全開ですな。全国一といわれる学童水準を維持するなら、保育園並みの負担を受け入れるとか言われたら鼻血流しちゃいますけど、私。でも、放課後全児童対策を検討する=学童の縮小の危険と勘ぐられちゃってると違和感あるな。 RT @OkitaI :賛成や満足も表明すべきと布教。
narisawa27
 
私の頭の中では最初から学童と全児童は並列ですよ。日本一を手放すわけがない。コストカットが目的じゃないから。私が聞きたい沖田節は、そのコストをどう負担するのかという点。鼻血流しちゃうような話が聞きたかったな。 RT @OkitaI :本来両者を並列すべき。




OkitaI

保育料は最大にすべきです。多子減免など弱者救済を前提に1万円超でも良いでしょう。目的は行政と保護者の合意形成。納得して払うなら質に見合ったサービスは高いと感じない。当り前のサービスでは価値を理解できません。 RT @narisawa27 そのコストをどう負担するのかという点。 全児童対策も行政のお任せサービス不要。保護者や地域がプログラムを行うならその自主的活動に対して補助すべき。要望されていないサービスまで提供すべきではありません。要望が無ければ安全な遊び場提供だけで十分です。 rt @narisawa27 学童と全児童は並列 多子減免も弱いから助けてあげましょう、ではダメ。子どもが多いのは良いことだ。文京区は子どもが増えることを祝福します、とのメッセージとして。一人親減免も同じ。一人っきりの子育てではない、とのメッセージを込めるべきです。 RT @narisawa27 どう負担するのか 少しは血圧上がりましたか(^_^; 松崎市長も頑張ってますよ。子育て日本一は浦安に持ってゆかれるかも知れない。ガンガレ RT @narisawa27 鼻血流しちゃうような話が聞きたかったな。


watermelon77
 
. @narisawa27 今の状況から、4月に待機児を出さないために、場所と人の手当もしました。そのために、いくらかかりしました。これを育成の児童数で均すと幾らです。という提示の仕方はかなり納得感あり、分りやすいと思います。 QT @OkitaI 目的は行政と保護者の合意形成。


teramachi_toko
 
保育園のとき払っていた額から、少し下がれば十分では?応能負担。RT @OkitaI 保育料は最大にすべきです。多子減免など弱者救済を前提に1万円超でも良いでしょう。目的は行政と保護者の合意形成。納得して払うならRT @narisawa27 そのコストをどう負担するのかという点。
teramachi_toko
 
文京区の学童ならという限定付きですが RT保育園のとき払っていた額から少し下がれば十分では?応能負担。RT @OkitaI 多子減免など弱者救済を前提に1万円超でも良いでしょう。目的は行政と保護者の合意形成。納得して払うならRT @narisawa27 そのコストをどう負担するのか



OkitaI
 
同じ事業なのに住民がより多額の負担を受け入れる自治体がある。これぞ公務員の「価値創造」「仕事の付加価値」 RT @teramachi_toko 文京区の学童ならという限定付きで RT @OkitaI 多子減免など弱者救済を前提に@narisawa27 そのコストをどう負担するのか



s_ayk
 
いいなー。私も文京区に住みたいです。@OkitaI
narisawa27
 
遅ればせながら、貴重な意見ありがとうございます。とても参考になります。これからもこの議論については私からもツイートしますね。 @watermelon77 @teramachi_toko @OkitaI



 文京区の成澤区長に挑発されて思い切り書いてしまいました。
 昔は、学童保育などの子育て支援策は「少しでも保護者の負担を下げること」と思っていました。しかし、自分がそのステージを経験すると、子育ての負担って、お金じゃないんですよね。「月10万円子育て手当あげるからもう一人どう?」と言われてもご勘弁。孤独な子育てとか、職場の都合と子どもの都合に板挟みになってとか、そんな人間関係・コミュニケーションが最大の負担であると感じました。

 08年の論文を書くにあたって行った調査では、保護者が学童保育に求めるものとして、指導員が子育ての相談相手になることよりも「保護者が子育て集団を作る仲介」を強く求めていました。行政が市民と話し合うことは「アナタは一人ではない」とのメッセージになります。

市民と行政の合意形成を常に行うツールとして、保育料は毎年市民参加で改定、を提案します。

 流石に、ホントに改定したら事務上大変だけど、翌年幾らにするか、市民と行政が真面目に相談するのは大事だと思うよ。