アメブロからジャンルの変更が云々って来てますが、何をすればいいのかよく分からないオヤジです。
さて、
うひゃひゃひゃひゃ(°∀°)

来ましたぜ、来ましたぜ~(°∀°)
待ち望んでいたものが♪
34㎜のG1ジュラルミン製SVスプール

店頭で見つからなかったのでネットで探して嫁に頼んでもらいました。
あぁ、なんて便利なんだ、ネットって。
でも、オヤジは使わない、使えない、クレジットカードない (厳密に言うとETCカード作るのに作ったけど、使えないようにハサミで切った)、常に現金ニコニコ払いで財布にお金がないときはすぐに7ELEVENのATMに駆け込みます。
そこでお金を下ろせなかったらオヤジはなす術がありません。
あー、今週末の釣りに間に合わないと思っていたけど間に合った~(^^;
ホントは1012が欲しかったけど1016しかなかったのでこっちで(^^;
浅溝はまだ出てないのかな( ̄0 ̄;)
うーん、黒色かっちょえぇー

超々ジュラルミン(オレンジ 左)との比較

側面比較

逆側

G1のほうが側面にブランキングしてありますな。
軽量化に一役かっているのかな?
(カタログ値)12g⇒9gでどんだけフィーリング違うんだろ。
使うの楽しみ~(°∀°)
オヤジはいつもベアリングはYTフュージョンのハイパーBBHDに変えているのでこれも早速ベアリングを付け替え~
ベアリング外し中

交換した効果はあるかって?
そんなのは気分ですよ、気分(^^;
いじってるってことが気分を高めるみたいな?
と、ウキウキでベアリングを替え始めたのですが…
リョウガのベアリングサイズの1150が付けられません!!( ; ゜Д゜)

シャフトの太さが違う(G1の方が細い)ので奥まで行ってしまう(-o-;)
ちなみにこれが超々ジュラルミンの方

途中でしっかり止まってますね。
右が今回のスプールに付いてたベアリングですが、1030サイズをカバーに入れて取り付けてるんです(-_-;)


くそー、確かジリオンSVTWもこうなってたな。
1150のしっかりしたサイズのをつけたいのに…
仕方ないので手持ちのベアリングで合うサイズを探します。

なんとか同じサイズのがあった( ̄0 ̄;)

今回は運良く取り付けれるサイズのベアリングを持っていたのでそれにて交換。
リールにセット。

おぅ!かっちょえぇ!!
黒の方が精悍な感じでいいですね(°∀°)
ちなみにスプールを指で弾いた感じはこんな感じ。
※両方とも8lb.ライン40mくらいでの比較です。
超々ジュラルミンのSVスプール
G1ジュラルミンのSVスプール
うん、違いはこれだけだとよく分からん( ̄▽ ̄;)
気持ちG1の方が回り出しが軽いような、せっかく変えたのでそう思いたいだけのような( ̄▽ ̄;)
うーーーむ、こりゃあ現場で投げてみないとわかりませんな( ̄▽ ̄;)
ということで、3gの違いを感じられるかは釣行時に確認だ(^^;
もし、違いを感じられたならダイワのプロジェクトTで言っていたあの方のようなセリフを呟きたい…
それにしても今回はベアリング危なかった( ̄0 ̄;)
リョウガでこのスプールに変えてベアリングも変えたい人はサイズに注意ですよ。
G1ジュラルミンSVスプール…1030&1030
超々ジュラルミンSVスプール…1030&1150
※ノーマルもこのサイズ。
しかしこのカバー入り?ってどーなんだろ。
1150じゃダメなのかね?
「知りたきゃメーカーの人に聞きなはれ」

にほんブログ村
ポチっとよろしくですm(__)m