最後の(?)贅沢 ~釣竿買ってしまった~ Jet setter 61c | ニョロロン滞在記

ニョロロン滞在記

フェレット2匹(あんず(じゅ)と坊)との生活を書いた気まぐれブログです。たまに趣味の釣りのことも書いてます。

→きなこ:2016年4月23日 虹の橋を渡りました。たくさんの思い出をありがとう。

こんばんは。

いやー、子どもが生まれる直前に最後の贅沢ということで釣竿を買ってしまいました(汗)


ちょっと重めのルアー投げれるパックロッドが欲しいなぁと思っていたところに、ジャストミィィーーート!!と福澤朗バリのオヤジの求めるスペックの竿を発見。

嫁に交渉する前に安い買い物ではないので、恒例(?)の諦める理由を必死でネットで探します。

人のブログみたりHPみたり紹介動画みたり。


そしたら、ダメな理由どころかますます欲しくなるネタしか出てきませんでした(-_-;)

決めてはグラスとのコンポジットということ。

巻物ばっかのオヤジは常々、カーボンよりグラスロッドの方が欲しかったのです。(もしくは中~低弾性のレギュラーテーパー~スローテーパー)


これはやるっきゃないと、またも玉砕覚悟で嫁を説得し、お金を借りて購入に踏み切りました。

粘り強い交渉の結果、これが最後(過去何回も言っていますが…)と、次買うなら小遣い減らしてもいいですと誓ってポチってもらいました( ̄▽ ̄;)

あ、一応修理の時や消耗品は除きますと、取説の隅っこに書いてあるような注意事項は伝えており、そこの抜かりはありません(笑)



んで、届いたのがこれ!


JetSlow × TULALA の Jet Setter 61C


怪魚釣りの中では有名なメーカーの竿でございます。

これも世界中の中型クラスの魚をターゲットとしたバーサタイルロッドとのこと。


まずはセミハードケース


カッコいいですねぇ(^^)

このイラストはあのトキシンこと時川真一さんが書いているそうですよ(^^)

この方は昔から釣り雑誌の連載とか面白くて読んでおり、イベントでお会いしたこともあります(^^)

イイ人って表現がピッタリな方でした(´ω`)

ちなみに元料理人でこんなものも(^^)



サイン入り(^^)(→釣りのイベント時に買ったので、料理本なのに釣りのイラストw)







んで、取説?



トレードマークのりすが可愛い(^o^)


で、肝心の竿です。
このトップロッドによくあるような緑というか何というかの色もかなり好みです♪

ガイドもゴツくて強そう~(^^)








早速リールをセットしてみます。
セットするのは、2500cとリョウガ。


まずは2500c






うん、中々渋くてカッコいい(^^)



お次はリョウガ。








おぉぉ( ; ゜Д゜)

こ、これはかなりカッコいい気がする(;゜0゜)


ちょっとこりゃあ、テンションあげあげ↗↗なんじゃないの??


こいつは淡水でも海でもガンガン使っていこう。

買わせてくれた嫁に感謝し、大事に大事に使いますm(__)m



しかし、次釣りに行けるのはいつになることだろうか( ̄▽ ̄;)

いくらアホなオヤジでもさすがに子ども優先です。

と、いうことでデビュー、入魂が待ち遠しい、おNEWなロッドのお話でした(^^)





「オヤジの最後はあてにならん」
にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村
ポチっとよろしくですm(__)m