昨日の続きです。
またフェレットネタでなくて申し訳ありませんm(__)m
釣りに興味のある方は①の方もみてね(^o^)/
え~、色々回っていた中で今回ちょっとお目当てだったのがダイワのブース。

やっぱシマノとダイワのブースは人が多くて製品見るまで大変×2( ̄▽ ̄;)
「オヤジの好きなベイトリールコーナ~♪」

今回のお目当て①「ジリオン SV TW」

えぇ、ジリオンMCした時に、そのうち出ると思ってましたよSV仕様。
SVの良さは手持ちのリョウガ(スプール交換)とアルファスSVで経験済み。
非常に扱いやすいですね。
当時、これ(ジリオン)にSV付けれたら考えちゃうなぁとか思ってましたが、まさに欲しい機能が揃っちゃいました的なオヤジの好みドストライク機種です。
オヤジはTウイングも経験してみたいのです。
お、値段は現行品と変わらないな。
と、いうことは実売2万7千円くらいか?
う~ん、悪い癖が発動しそうな予感( ̄▽ ̄;)
「ジリオン TW HLC」

こちらはHLC版。
まだ、値段は未定になっていました。
HLCも昔から気になっていた機種。
オヤジはバイブレーションを遠投してゴリゴリ巻いてくる釣りが好きなのです。
そういった意味では、凜牙や前のジリオンHLCなど欲しくて仕方なかったですねぇ(._.)
こういう時オヤジはどうするか、無理矢理ダメな理由を探すのです。
例えば、今回だとオヤジはロープロより丸型が好きだし、色はシルバー系で使いながら自然とキズが付いていくのが良い。
あ~、そうすると今回のものは当てはまらないなぁとかね。
勝率は半々くらいです(負けは購入)( ̄▽ ̄;)
ま、以上の理由よりオヤジはアブの2500cやリョウガを使ってるんですね。
以前はコンクDCも使ってたりしましたよ。
あとは凜牙か…
使ってみてぇぜ。
ちなみにリョウガもそろそろMCあるんじゃないの?と聞いたところ社内でそういう話は上がってますってことで、来年以降に期待ですな。
海で使うのでマグシールド搭載されないかな~♪
次にMCしたら、まぁ、確実に入れてくるでしょうからね。
お目当て②「アルファス AIR」

丸型が好きといいながらも、海でのライトルアーでリョウガを使うのはやっぱバランス的に使いづらい。
アブは出来れば海では使いたくない。
(一応全バラメンテは出来るけど、もしものことがあったらオールドパーツを手に入れるのが(T-T))
こいつはオヤジの宝ですから。
あ、ちなみに海のライトルアー始めはアブの1500c使ってました。
アベイルのスプールに変えたりしてましたが、バックラッシュもほとんどなく良かったです(^^)
こいつは、某○川で余裕のよっちゃんでメーターオーバーのアリゲーターガーや、メーター近くのハクレンぼこぼこ釣っていたら(釣ったというか交通事故)、シャフトが曲がったか?殉職されてしまいました(-_-;)
ちっちゃいルアーでバスを狙ってたのに…
ちなみに↓がオヤジの愛機、
2500cでございます。
「か、カッコ良すぎる…(´Д`)」

あ、話がそれた。
んで、海のライトルアー用に去年アルファスSVを買ったわけですか、まさか1年後にフィネスに特化したAIRが出るなんて(T0T)
目的からしたらこっちのがJUSTですよ、ダイワさん(T0T)
※ 注)ダイワさんは何も悪くないですが
見た目もブラックになって、現行よりオヤジ好みに。
※さっきシルバーが好きって言ってなかったか?とのツッコミは御遠慮くださいm(__)m
さて、余談が長すぎましたがアルファスAIRを買わない理由はなんだ??
あれ、、、
ないだと!?
ね、値段は?
3万7千円。
SVより7千円高いですね。
そこか?
そこなのか?
い、いけちゃう範囲かも…
やベー(´Д`)
嫁よ、同僚よ、
またオヤジが過ちを犯しそうになったら止めておくんなまし。
次は「リョウガ シュラプネル」

ご、ゴツい!!
以上!!
というのは、嘘ですが、オヤジのする釣りには少々ゴツすぎかなぁ。
ベッグベイトやるのに使ってみたいけど淡水専用なのよね。
いちお、シーバスにも使ってみたいし。
お値段もゴツいのでこちらは諦めは早かったです。
前使ってたブラックシープ250の方がサイズ的には良かったかも。
「イグジスト」

いちお、ダイワのフラッグシップモデルも確認。
こないだ買ったフリームスとはそりゃ違うよな。
お値段4倍以上だもの。
界王拳4倍だぁーーー!!
ですよ。
そりゃ、べジータもギャリック砲ごと跳ね返されますわ。
元々、スピニングには興味のないオヤジ。
海釣り(餌)始めてなかったら今後も買うことなかっただろうし。
まず欲しいな、買おうかなになりませんでした(^_^;)
他、ダイワのブースでは
「村越 正海さん」

海も始めたのでこの方のお話にも興味津々。
Theフィッシングでくらいしか見たことなかったけど(^_^;)
「村上 晴彦さん」

楽しそうに釣りされる姿が昔から見てて好きでしたねぇ(´ω`)
ハートランド使ってましたぜ。
そして、最後にこの日最もオヤジが感激したバレーヒルのブース。
「植田ルイさん」

バレーヒルの社員で、有名な方です。
相変わらずお綺麗ですねぇ(´ω`)
オヤジの感動ってこれ?(-_-;)
い、いや、
違いますよ(;゜0゜)
オヤジにとってバレーヒルとはすなわち、これなのです。
「Whiplash factory」

「並べられたローディーラーの数々」

私は昔のクロスファイアを使っていましたが、これがまたいい竿だったんです。
粘る?ブランクが追従するっていうの?
魚をかけたあとのブランクの感じが何か好きでした(説明分かりづら)(^_^;)
そのクロスファイアに2ピース仕様も出るようで、これも要チェック(´Д`)
あれ?
懐剣にMHクラスのモデルがある。
『雷獣』ですって。
ほ、ほすぃ(´Д`)
もともと、モバイルロッドを買おうとしたときに、懐剣の風鎌が欲しかったのですが、中々発売に至らず、悶々としたなかで他のメーカーのものを購入、そうしたうちにいつのまにか貂炎が発売され、今回の雷獣ですか。
モバイル好きのオヤジにはヨダレだらだらもんですな(;゜0゜)
いつ発売か聞いてみたら、今年の8月末から9月くらいとのこと。
ん~( ̄▽ ̄;)
「竿だけでなくルアーもチェック」

なかなか、お店で買えないんだよなぁ( ̄▽ ̄;)
と、いうことでこれらがあるということはあの方もいらっしゃるのだろうか。
会場に着いて初めにブースに行ったときはいなかったので、帰り際に寄ってみたら
い、いた!!
でも、他の方とお話しされております。
お邪魔は出来ないので、空くのを待ちながら近くで製品を見ながらチラチラ チェック。
挙動不審のストーカーか?と職質されたら言い逃れは出来ません(爆)
あ、17時の終了の音楽流れてきた(;゜0゜)
やべー(-_-;)
と、最後に他の方と話終えたところで、お声をかけさせていただいたところ、快く写真を撮らせて頂けました。
「憧れの新家 邦紹さんと」

※緊張でガチガチのオヤジ( ̄▽ ̄;)
そりゃそうだ。
社会人になるよりずっと前から尊敬してた方ですから。
「色々お話しされてたので、すみませんでした」と言うと、「ええよ、テキトーな話ばっかやったから」と…
いい人だ(T-T)
フィッシングショー終了時間にも関わらず本当にありがとうございましたm(__)m
はい、これが本日一番の感激な出来事でございました。
あ~、楽しかった(^o^)
来年も行きたいでござんすねぇ(´ω`)
「ムダ使いすんなよー」

にほんブログ村
ポチっとよろしくですm(__)m