猛反省\(__) | ニョロロン滞在記

ニョロロン滞在記

フェレット2匹(あんず(じゅ)と坊)との生活を書いた気まぐれブログです。たまに趣味の釣りのことも書いてます。

→きなこ:2016年4月23日 虹の橋を渡りました。たくさんの思い出をありがとう。

こんにちわ。

今日はあんずを連れて獣医に行ってきましたアセアセ

理由は、一昨日くらいに気づいたのですが、左耳に膿が出てるようでタラー

写真だと分かりませんが、左耳の中で膿が出てしまってます(>_<)





診察待ちのじゅはそわそわして診察室の方を見ていますびっくり


「これから何されるんだろう(´・ω・`)」




・・・



診察は無事終わりましたが、やっぱ耳にバイ菌が入っているかもと言うことで耳を綺麗にしてもらって炎症やバイ菌を抑える薬を貰いましたうずまき


普段の耳のケアの仕方を確認して、うちはイヤークリーナーを耳に垂らしてくちゅくちゅした後に綿棒で取っていたのですが、綿棒は絶対にダメとのこと。



昔はそう教えてたようなのですが、今は僕らは絶対に耳掃除で綿棒は使わないと教えてもらいました。

逆に垢を奥に押し込んだり、傷つけることもあるので、クリーナーでくちゅくちゅした後に出てきたのをガーゼとかで拭き取るくらいで十分ですと。

来週もう一回様子見るのと、今使ってるクリーナーと耳掃除してるセットを持ってきてくださいとのことで来週も行ってきますアセアセ


2、3週間で治るもんですが、ごく稀に菌が薬に対抗して強くなる場合もあるので、治らないようならその時は菌の確認をさせてくれとのことです。


オヤジの無知ゆえに、じゅにツラい思いをさせてしまいました(T-T)

本当にごめんね、じゅ(T0T)
きなさんも、今までごめんなさい(T-T)


さて、もらった薬は1日1回、早速帰ったらあげてくださいとのことですが、苦いのでもしかしたら飲まないかも?その時はバイトに練り込んであげてみてくださいとのこと。

(苦いってどうやってわかるんだろ?舐めたの?ねえ?舐めたの?)

でも、いつものロイカナの高栄養パウダーに混ぜてあげるとペロッと平らげてくれました(^O^)

偉いぞ、じゅー\(^o^)/




さて、今後は先生に教えてもらった方法で耳掃除をして気を付けようと思います。

今日は、じゅときなに対して猛反省です。
今日くらいはじゅが噛んできても我慢してやりますか( ̄▽ ̄;)



最後に、先生はきなこの診察の時は両手素手でやるのにじゅの時は片側手袋付けて見てくれます( ̄▽ ̄;)

なぜ、あんずは手袋付きなんだろ?( ̄▽ ̄;)

初めて見てもらったときに暴れまくったから!?

この疑問は、先生に聞くに聞けず胸の奥にそっとしまっておくオヤジなのでした( ̄▽ ̄;)、





「頼むよ、まったくーー」
にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村
ポチっとよろしくですm(__)m