SEO:ディレクトリ構造

テーマ:

ちょっとSEOに興味を持っただけの

まったく知識のない私ですが

SEO初心者なりに勉強してみました。

 

今日は

「ディレクトリ構造」について

調べたことをまとめようと思います。

 

◆基礎知識

ディレクトリ構造

=サイトの階層の構造

=コンピューターのデータファイルの一覧のこと

 

第一階層:トップページ

第二階層:ブログのトップ

第三階層:記事カテゴリページ

第四階層:記事ページ

 

設計したサイトの階層構造は、パンくずリストに反映される

 

◆SEOに影響するのか?

ディレクトリ構造は関係しない。

しかし、クリック階層は影響する。

理想は3クリック以内でページに到着できること

クリック階層

 

◆メリット

・サイトテーマ性が向上する

・ディレクトリ(階層)ごとにターゲットキーワードが明確になる
・検索エンジンからクローリングされやすくなる
・サイトを管理しやすくなる

 

◆ポイント

・ツリー型のURL構造になっているか

・URL/パンくずリストが適切か(URLの記述もディレクトリを意識する)

・類似コンテンツは同階層に集まっているか

・ドメインの移管有無

 

◆注意点

・訪問したユーザーがサイト内で迷子にならない構造を心がける

・常にユーザー目線を意識する

 

【不明ワード】

※ディレクトリ構造について調べていた際に出てきたワード

 

パンくずリスト

トップページから現在アクセスしているページ(現在位置)までの順路を分かりやすく掲載することで、ユーザビリティを高めるもの

 

 

【参考URL】

【★】Google検索エンジン最適化スターターガイド

http://static.googleusercontent.com/media/www.Google.com/ja//intl/ja/webmasters/docs/search-engine-optimization-starter-guide-ja.pdf

 

①「ディレクトリ構造_SEO」と検索

1.https://service.plan-b.co.jp/blog/seo/8546/

→初心者★★★

ディレクトリ構造についてわかりやすく記載されている。

「サイト種類別、ディレクトリ構造の構築例」「失敗例」は実際にやる際に役に立ちそう。

2.https://digital-marketing.jp/seo/directory-structure-with-seo/

→初心者★★★

ディレクトリ構造について1サイト目と同じくらいわかりやすく記載されている。

「ディレクトリ階層例」は図式化されていてわかりやすい。

3.https://www.leadplus.net/blog/url-structure-for-seo.html

→初心者★

軽く読むだけでいいと思う。正直、読みづらかった。

理由①PCで見たときに、右下にある広告が少し邪魔。

理由②SEOとURLの関係性について記載されているので少し知りたい内容と違う気がする。

 ┗具体例が「外壁塗装 見積もり 」「アロマキャンドル 通販」と例が特殊な気がした。

 ┗前置きは特に見なくてもよさそう。

4.https://www.sakurasaku-labo.jp/blogs/site-structure

→初心者★

記事が短い。大枠を知りたい人だったらこの記事は最適だと思う。

私には少し短すぎる気がした。

5.https://ferret-plus.com/427

→初心者★★★

概念ではなく具体例を記載している。例)HOME’SやSUUMO

ディレクトリ構造の修正前後を比較しているのでとてもわかりやすい。

1・2記事を見た後に見るといいと思う。

6.https://pecopla.net/seo-column/contents-seo/seo-directory-structure

→初心者★★

わかりやすいがテキストのみなので、理解しづらいかも。

「とにかくたくさん内部リンクを貼るはNG」の箇所のみ他記事に書いていなかった。

7.https://www.allegro-inc.com/seo/url-directory-structure

→初心者★
短すぎる。簡潔でいいと思うが、
ぶっちゃけ見なくていいかなと思う。

8.https://rdlp.jp/lp-article/63820

→初心者★★★

1記事と同じくらいわかりやすい。

理由①ポイントなども簡潔にまとめられている。

9.https://www.seedinc.jp/seo/directory.html

→初心者★★

ポイントなどは記載されていないが

「ディレクトリ階層」「ディレクトリ階層のURL」の部分は図解しているので理解しやすい。

10.https://www.hackthehack.jp/seo-directory-kouzou/

→初心者★★★

少し長いが、説明が詳しくされていてわかりやすい。

要点を見た後に見ると、より理解が深まる

理由①1つ1つ説明されているので理解しやすい

理由②重要部分を黄色に色づけされている

理由③画像が途中で複数含まれているのでわかりやすい。

 

◆調べた感想

クリック階層を、リンク階層といっている人もいる。(3サイト目)

10記事目は、今回さっとしか目を通していないが、時間があるときにゆっくりみたいと思った。

 

◆所要時間

52分

16:57~17:49