おはようございます。
今週もよろしくお願いします。

 

 

とんぼ てんてんとんぼ てんてん目━━━足Oki-Shouten ━━━目とんぼ てんてんとんぼ てんてん線

 

 

 

仕事力、決断力、説得力、洞察力、集中力、
人間力、組織力、コミュニケーション能力、等
いろいろな『○○力』について見聞きします。

 

 


どれもみな大事な能力です。

 

 


そして
社会が抱えている未来への問題の中で
これからますます求められる能力は
「課題発見・解決能力」
だと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

これまでの
学校の授業、高校や大学の入学試験では
一つの問題に対して必ず一つの「正解」があり、
その答えにたどり着くまでに
いかに要領良く公式や単語を暗記するか
という能力が問われてきました。

 

 

 

しかしこれからは
まだ先の未来に対して見えない課題を発見し、
必ずしも正解とは言えないかもしれない
「自分なりの正解」
を身につけていく能力が必要とされる
と思っています。

 

 

 

発見するのは
あらかじめ用意された「正解」ではなく
何パターンも正解がある「課題」の方です。

 

 

 

そもそも
課題かどうかも分からない課題を発見し、
正解かどうかも分からない解答で解決していこう
ということですから
「こんなのやってられない!!ムキー
と思うかもしれません。

 

 

 

しかし、
AI(人工知能)の普及により
10年後、20年後には
私たち人間の仕事の多くが無くなってしまうかもしれません。

 

 

 

だからこそ今必要なのは
将来AIに取って代わられるかもしれない
数式やルールを一生懸命覚えて正解する能力よりも、
不確定な未来を見据え、
自分で課題を発見し
柔軟な発想でその解決策を工夫できる能力
だと思っています。

 

 


そしてその「課題発見・解決力」を身につけるためには
いま目の前にある一つひとつの問題や課題を
まずはとことん考え抜くことだと思います。

 

 


正解が分からず、
しかも答えが何通りもある訳ですから
常に「自分なりの正解」を持ち、
答えが正しいかどうか色々試してみる。

 

 


また別の解答や他人の答えと比較し検証を重ね
その精度を高めていく。

 

 

 

この姿勢が大事なのではないでしょうか。