『海の向こうのおりぞう』
お越しいただき、ありがとうございます。
タイ在住中に結婚した南アフリカ出身の夫
中学生の息子2人の
4人家族でのオーストラリア生活
を綴ったブログです。


(南)アフリカと聞いたら誰もが思い浮かべるであろう🐘🦒動物🐆🦓を見た後は、夫の友人が住むEshoweという町へ移動しました。この友人は仕事でここに引っ越してきたわけなんですが、一見「なんでこんな所に…」という寂れた感のある町です。(失礼真顔)

でも、すごく歴史のある町でした。下矢印


ズールー族の初代国王シャカにも由来がある場所で、むかーし欧米で大ヒットしたイギリス制作のドラマ「Shaka Zulu」の撮影現場が今は観光施設として残っているみたいです。(私達は行ってない。)

こういうの下差し



シャカはダーバン空港の名前(King Shaka Airport)にもなっていて、今でも(特にクワズールナタール州では)とても尊敬されている人物の一人です。


歴史関係で私達が見に行ったのは、要塞。

ズールー戦争(イギリス帝国対ズールー王国)の後に築かれたものです。この戦いでズールーが勝利したのもあり、南アフリカではズールー族の存在感が強いです。


この町はズールーランドでヨーロッパ人が初めて入植した所でもあります。


で、ここに併設されているギャラリーが思いのほか良かったです。イースター直前だったので閉まってたんですが、友人が館長の知り合いだったので、特別に開けてくれました。(小さい町なので、何もかもゆる〜い感じ。ニコニコ)すごく細かいビーズ細工や籠、土器などなどが展示されていました。写真がないのが残念!

こうやって美術館に置いてあるような伝統工芸品がたっくさんありました。



ここに来た目的は友人に会うためだったので、釣りしたり、キャンプファイヤーしたり、週末のような時間を楽しみました。