こんにちは!おこげです。

今日はいいお天気でした。

夫も元気になって、本当に安心しましたニコニコ

散歩は2人より3人がいいね!コタちゃん!


今日は仕事はじめでしたが、私は絶不調でした悲しい久しぶりに希死念慮が出てしまってアセアセ


それもこれも、昨日暇つぶしに見てたThreadsがキッカケ。


とある編み物好きさんが、編んだものを被災地に、と動いていて。

それに「参加しなければ」って思考に陥ってしまってショボーン


でも一方で、熊本地震の時に物資を送るボランティアのお手伝いをしていて知っているのです。

全国から届く支援物資は最終的にとてつもない量になって、さばくのが本当に大変な事を…

私がやったのは、被災地に、全国から届いたとある物資を配るボランティアだったんですけど、在庫がほんと、とてつもなくて…ガーン毎日色んな配送業者から届く物資達。天井の高い倉庫に天井まで届きそうなダンボールを見て、「これを全部被災者に届けなければならないのか…」と呆然としたものです。


もちろん私だけでなく、沢山の人達が時間と手間と場所をかけてそのボランティアを完結させたのですが…その沢山のボランティアも、ほとんど被災した人達なんですよね。


そんな訳で、物資を送る系のボランティアは「送って終わり」ってするのは、何だか気が引けてしまったんです。やるなら直接相手に手渡したい位に思います。でもそんな事も出来ないし。


そしたら、なんだか無力だなってショボーン


無力な私に存在する価値あるのかなって思ってしまいました。


すごい思考の飛躍。


多分年末年始、薬をちゃんと飲めてなくて、それで心のコントロールが効かなくなってる感じがあります。


そこからの年始の震災ニュースでずっと熊本地震のフラッシュバックが続いていましてアセアセ

久しぶりに希死念慮も強く、もうしんどさピークですショック編み物も手につかない状態なのです。


まずは服薬管理をしっかりして、しっかり休みます。


元気になったら募金しようかなと思いますニコニコ


震災の支援はこれからです。私も被災して1年後にうつを患い何度も自死未遂をしています。そこから良くなるのに更に6年。被災者には長い長い時間をかけてケアをしていく必要があります。


私がいつかお役に立てるかも分かりませんから、それまで自分の暮らしを大事に、元気に過ごしましょ。


皆さんも、震災関連のニュース、SNSにはご用心。


ぼちぼち過ごしましょうね。