おはようございます。
オケマリッチです。

今日は、台風が近づいているということで、

台風が近づいている時にあなたは大丈夫?
【天気痛】というお話です。

今日、この天気痛のニュースを見たとき、びっくりしたんです。

結構女性の方に、天気痛というの多いそうです。

天気痛の原因はと言うと、
気圧の変化で、お天気が雨模様だったり、あと台風だったりすると、
ちょっと体調が悪くなるということ。


で天気痛に多くあるのか頭痛なんだそうです。

あとは、肩こりとか言う症状があるみたいです。





で、この天気痛の原因が、
自律神経の乱れからやってくる。
という風に言われています。


これを聞いてね、
私、小さい頃から、
急に雨が降って、
それで気圧が低くなる時とか、


あと今回みたいな、
台風の時とか、
そういう時、
なんか頭が重いなぁ。とか。

ちょっといつもより、気分が重いなぁ、
とか。

そういう症状になってたんですね。


でも、なぜそんなふうになるのか分からなくってね。


お友達にね、
私ね、結構雨が降るときはわかっちゃうんだよ!

なぜなら頭痛くなるからねー。


なんて言っていたんです。


けれども、
結構この天気痛は女性には多いです。

この天気痛に対する予防策というのは
ズバリ!
自立神経!


自律神経を整える


ということなんですね。


書籍では、こんな本がありました。






また、天気痛対策グッズもありました。




この天気痛の予防法三つありました。

まずはその1。

天気予報をチェックしておく。


ということですね。
天気予報をチェックすることで、
やはり雨が来るとか、台風が来るということで事前に知っておき、
自分自身で事前に対策するっていうことが大事だということでした。

続いて天気痛対策2つめ。


薬を飲む。
っていうことも言われていました。

もしかしたら、
頭痛が天気痛で起こる人は、
頭痛薬を飲むのかな?

もしかしたら 、
天気痛という言葉があるので、
ここからはちょっと、
ごめんなさい調べきれてないんですけれども、

病院に行って天気痛なんですっていう風に相談するのも良いかもしれませんね。


そして最後の天気痛対策の3つめ。

私はこれを取り入れようと思ったんです。

それはストレッチ。

ストレッチなんだそうです。

でこれから、調べて、
アメブロのこえのブログの下に、

自律神経を整えるストレッチを YouTube で探して添付しておきますので、
もしよかったら、
台風近づいているので、
ちょっと頭が重いなっていう時は、
是非行ってみてください


ということで。

こういう天気が


変わると共に、
体調が帰る時は、
自分で事前に予防しましょう。
対策できることは対策してご機嫌に過ごせるようにしてくださいね。


オケマリッチでした。

いってらっしゃい!