おはようございます。
オケマリッチです。

今日は
目標を決めました!
夢を決めました!
頑張ってます!


っていう時に
なかなかあなたの夢や
あなたの目標に向かって
進めない時、

もしかしたら
大きな落とし穴にハマっているかも?


こほ大きな落とし穴は、
何かっていうのをご紹介したいと思います。


これを
四文字熟語で「脚下照顧」
きゃっかしょうこ
といます。

この意味をですね、
goo辞書からご紹介します。


脚下照顧とは、
自分の足元をよくよく見よという意味です。

元々禅家の語で、
他に向かって悟りを追求せず、
まずは自分の本性をよく見つめよという
戒めの語。

転じて、他に向かって理屈を言う前に、
まず自分の足元を見て自分のことを反省すべき

 

 

こと。


また足元に気をつけようとの意味で、
身近なことに気をつけるべきことを言います。

あなたの素敵な目標を作りました。
あなたの素晴らしい夢を持ちました。

っていう時に、
この前アメブロのこえのブログでお伝えしました、
夢や目標と言う
ゴールを作った方がいいよ。

っていう話をしたんですけれども。


じゃあ、
そこでもう一個大事なことは
そうスタート地点はどこかっていうところなのです。

スタート地点がわかんなくなった時に、
心が乱れちゃったりします。


どういうふうに行ったらいいか距離感がわからなくて、

どうしたらいいかわかんなくなることもあるでしょう。


そういう時に、
今日は
履物を揃えてみてはいかがですか?
いう今日のポイントです。





次に言うメッセージはね。
長野県の永福寺の住職さんのメッセージです。


履物をそろえると心もそろう

心がそろうとはきものもそろう


脱ぐ時に揃えておくと
はくときに心がみだれない

 

 

誰かがみだしておいたら
黙って揃えておいてあげよう

そうすればきっと世の中もそろうでしょう


毎日頑張っている
忙しい日々を送っているあなた。

ちょっとバタバタバタバタし忙しいなと
思ってる時、心もばたばたしちゃう可能性が大きいです。

私もよくよく考えたら、
バタバタしている時、
靴をほっちらかしにする事ってあるんです。

靴を揃えるって
コンマ何秒で出来る事なんですけども。

靴を揃えるって言う
そのちょっとした心の余裕と
自分の足元を見て
現時点を確認するっていう事の一つで

履物を揃えるという意識で今日過ごしてみませんか?

会社に行く前に、
自分の履物どうなってるんだろうってみてみてはいかがですか?


そして今日帰る時に、
玄関に帰ったらみんなの靴はどうなってるだろう?

自分の履物をそろえてみよう!

この意識で今日動いてみてください。

今日もとびっきりな素敵な1日をお過ごしください。


オケマリッチでした。

聞いてくれてありがとう