いつもご覧いただき、ありがとうございますニコニコ



{622DFFD7-31E6-490E-8441-6FAE6C12F5AD}


私には娘がひとりおります。

とても可愛く聡明な娘です。


幼い頃からスピリチュアルな感覚の強い子でした。


そのせいか否か、生まれながらに精神的な苦労が多かったかもしれません。


本が大好きで、手先が器用。
3歳頃から、粘土遊びに折り紙
あやとりなど、夢中で遊ぶ
手のかからない子供でした。


小学校でいじめにあったものの、中学校では友人にも恵まれていました。


ですが中3になって気にかかることがあり、スクールカウンセラーに相談に行ったことがありました。

普段、穏やかな娘が、一瞬ではありますが、時々キレるようになったからです。


私の両親との四人暮しでしたが、親子二人で暮らした方が良いこと。
二人になると激しく感情を吐き出すことになるが、それはとても大切なこと。
大人になる前に出し切った方がいいでしょう。

そういう風にアドバイスを受けました。


そんな娘が不登校になったのは、高校一年生の二学期でした。


今振り返ると、ずっと我慢しながら登校していたのでしょうが、不登校は突然やって来た。当時は、そう思いました。

私は、中学時代に受けたアドバイスを忘れていたのでした。


運動会の予行練習の日、背中や手足が火傷のようにただれた状態で帰宅して来ました。



病院にかかると、日光アレルギーと診断され、しばらくは外に出ないようにと告げられました。


お医者様も驚くほどの症状で、いろんな角度から写真を撮られ、看護師は手袋をはめて薬を塗ってくれました。


そして、運動会当日は、長袖長ズボンにキャップで競技には参加できず、テントの中で過ごしました。


運動会の後は黒いアームカバーをつけ日傘をさして登校しましたが、毎日皮膚をただれさせて帰宅していました。


病院に行くたび薬が強くなり、最後はステロイド薬の最強の薬を塗っても、効果は見られなくなりました。


そして学校に行かない日が続き、送っても校門をくぐるのが精一杯。
教室に入れなくなっていったのでした。


毎日のように担任の先生が家に来てくれましたが、返って逆効果のようでした。


家にいても自分の部屋で過ごすようになりました。




後に続きます。