こんばんは、金曜日です。
母が天国へ逝ってしまって実家には88歳の父が一人ぼっちになってしまいました。
何とかしないといけない。このまま一人にはしておけない。でもとーちゃんも私も仕事があるし、一番下の子はまだ学生だし・・・とあーでもないこーでもないと考えまくっていたら4月から社会人になる2番目の長男が俺がおじーちゃんと住むよと・・・我が子ながらなんて良い子なんだろうと泣けましたで、そこからが大変で、荷物だらけの2階の部屋を住めるように片づけたり電化製品の入れ替えだったり・・・実家と我が家の両方、断捨離週間となっています。思い切って捨てます
さあ、3月になりましたのでまずはカレンダーから・・・
昨年、多肉と一緒にポーチュラカを寄せました。濃いピンクがとても可愛くて多肉との相性も抜群でした。でも、冬越しが難しいらしくリビングとベランダを始終行き来しています
新入りのペペロミアコルメラです。ずーっと欲しくてやっと我が家にきてくれました。2日間おこたの上に置いて眺め続けました。この窓のある小さなコロンとした葉がビッシリ並んでいて、しかも大好きな暴れ部分もあり最高です
多肉の頭に花芽がビッシリ。スノージェイドだと思ってたけど花の感じが違うような・・・あいかわらず多肉の名前弱いなぁ~覚えられないのもあるけど見分けがつかないのもある。致命的・・・
いつのまにか木立ちしていたミロッティー。なかなか主役になれない子やけど小ぶりの淡いミントグリーンのフワフワの葉のミロッティーはうちのベランダでは主役級です
それでは今週はこのへんで・・・読んでいただきありがとうございました