こんばんは。

アラカンのおけいです。


立ち寄っていただき、ありがとうございます。





先日、着物ブロガーのくまさんのブログで簡単に出来るパーソナルカラー診断をご紹介されておられたので、ワタシはオルビスに登録をしてパーソナル診断登録をしてみました。



オルビス

https://www.orbis.co.jp/contents/app/personal_color/ 



診断結果は↓



確かにワタシ面長、たまご顔です。



パーソナルカラーは『ブルベ夏』




好きな色ばかりですおねがい
このカラーパレットの中の色を使った着物や帯、羽織などを見てみたいと思います


昨年の今頃に着付け練習をしていた時のコーデです。
☆グレーに見える白大島と緑色の貴久樹のイカット帯



☆【紫紺色】の長羽織
この長羽織の色に一目惚れでした。着尺や未使用の着物を羽織に仕立て直されて出品されておられる和裁士さんから購入しました。




そう言えば昨年11月には、チークを探していて資生堂のスタッフさんに声をかけられて瞳からパーソナルカラー診断をして貰いました。

結果は『イエベ春タイプ』でした。
(サイトよりお借りしました)

イエベ春だとこれてしょうか↓
2016,7年頃になるので8年前のコーデです。
☆抹茶色より明るめの着物にコーラルピンクの帯

デニムの青色



ちょっと脱線。。。
その時スタッフさんに、
『松田聖子さんのような雰囲気のチークカラー、コーラルピンクを選んだ方がいいですよ』って言われて思い出したことが。


ワタシ、松田聖子さんがCMソングとモデルになっておられたかわいいピンクのアイシャドウやリップスティックなど一式お化粧品を買ったことがありました。

その頃のポスターとZCMソングを検索したら、ありましたありました!!



懐かしい!きゃー懐かしい爆笑爆笑爆笑
み~んなヘアスタイルも聖子ちゃんカットしてましたよね~。

ハァー1984年とは。。。びっくり



そして、こちらは着物ブロガーKazumiさんがブログでご紹介されておられたユニクロのパーソナル診断です。

してみましたよ~ニコニコ


ユニクロ

https://www.uniqlo.com/jp/ja/special-feature/color-analysis 



ユニクロでの診断結果は


「イエベ秋」



\(゜ロ\)(/ロ゜)/ありゃりゃ





☆経錦の長羽織




去年着付け練習をしていた時のコーデです↓

☆紫黒色の紋紗の着物に濃い緑色の袋帯


この前の久米島紬と吉野間道はイエベ秋にピッタリだったかも??


実は最近はこのイエベ秋カラーが心にしっくりきます。



若い頃はこんなふうなパーソナル診断など知りませんでした。


ただ好きだとか似合ったからとかで、ずっと似たようなメイクとファッションをしてきました。


でも年を重ねて、更年期を経て特に55歳を過ぎた頃から違うステージにいるんだなと感じます。

だって辛子色、チョー苦手だったのに今は好きだし似合ってきたし。。。

(昔、呉服店のスタッフさんから重宝するから持ってた方がいいよってアドバイス貰ったけどイヤ…って受け付けなかったくらい苦手でした。キョロキョロ




若い頃カラーのチョイスについては、自分に足りないモノ(~例えばオッチョコチョイなのに冷静沈着に見えるようにとか、喜怒哀楽激しめなのでクールに見えるようにとかトカトカ。。。。)をカラーで補ってきました。


これからもそれは基本的には変わらないと思います。


だけど3つのパーソナル診断をして結果のチャートを見て、『年齢や好みの変化で好きなのになんだか似合わなくなってきたんだ。やっぱり~』と変な納得感もありました。


でも着物の良いところはワタシにとって洋服だとハデ過ぎたり、可愛すぎたり、渋すぎたり、くすみ過ぎたりするカラーがコーディネートによってプラスになることだと勝手におもっているので、いろいろチャレンジも出来るってわかって良かったです飛び出すハート



くまさん、Kazumiさんシェアして頂いてありがとうございました。




ねむねむの

やんちゃ坊主ロッキー





ポチっと押して応援して頂けると嬉しいです↓↓↓
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村