“道の駅&山の中のスーパーで新鮮な魚“ | KEIKOりんのはっぴぃ〜な毎日

KEIKOりんのはっぴぃ〜な毎日

"今を!今日を!楽しく生きる"をモットーに感じたままにゆるく思いをつづります。

今回の行程

最寄りIC〜美濃IC〜一般道〜御母衣湖〜白川郷〜道の駅白川郷で車中泊〜白山白川郷ホワイトロード〜白山市〜大野市〜九頭竜湖〜白鳥〜美濃IC〜最寄りICと、ぐるっと周って来ました✨


今回の、道の駅白川郷での車中泊も国道に面していますが、静かで快適でした😄


朝起きたら、日曜日の夜にも関わらず、車中泊仲間??も10数組

ますます増えてるようにも感じます🚗


さて、本題の戦利品の数々😅


どうって事ない、実用的な毎日の食材の調達です✨


唯一の、甘いもの

パッケージから何となく惹かれ      「どぶろく羊羹」

ほんのり「どぶろく」の風味が良いですね✨

が、私の査定基準、後味に引っかかり減点2、、、😅


そして、山の幸

福井の道の駅で「里芋」を
大野市出身の知り合いがいて、「里芋」か美味しいと聞いてたので、、、


身の引き締まった噛みごたえのあるお芋でした✨
私は、ねっとりの方が好きかな

やっぱり、堅い豆腐とくずし豆腐に手づくりこんにゃく!
豆腐は、濃厚でやっぱり美味しいわ👌
そして、手づくりに、すぐ惹かれる😂笑


数ヶ月前に訪れた、年間100万人??訪れるという、山の中のスーパーで「鮮魚」🐟を買う😂

行きの午前中に覗いてみたけど、北陸始め、九州から北海道まで、新鮮な🐟が山盛りでした


ポップの「長野県産のいわし」には笑笑

「長崎県産」でした😄


勿論、このスーパーに寄ったのは、ぐるっと周って来ての帰り道!


そんなこんなで、今回は食材調達の旅??でした~😂