ルート治療
本日もご訪問ありがとうございます。
桶川駅前整骨院・鍼灸マッサージ院の受付スタッフです。
痛みや不安のない身体作りを目指して、
ルート治療をしてもらっています。
率直に感じた事を書いていますので、これから治療を受ける方、
ルート治療ってどんなものなの?と興味を持ってくださっている方、
なかなか治らない身体の不調で悩んでいる方に
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
58回目
主訴
治療箇所(頭・首・肩)
僧帽筋中部繊維前面→心ルート
頭、頚、肩→27番裏ルート
※心ルートとは、鍼を束にして刺すこと
※27番は鍼の太さ
※裏ルートは浅く鍼を刺すこと
治療経過
背中側の肩のコリが少なくなってきたせいか
前側のコリが気になり出しました。
肩前側は、麻痺ゾーンだと以前から感じていましたが、
治療後当日、表面がだいぶ柔らかくなりました。
↓
1日後、肩に痛みを感じますが、ひどくなったというよりは
以前の状態に戻った感覚。
↓
2日後朝起きたら、左指先にしびれを感じる。
↓
4日後、しびれがなくなり、一番調子が良い。
今回の治療で、気になったのが左指先にしびれを感じたこと。
ルート治療の「ミルフィーユの法則」
なのではないかと思っています。
ミルフィーユの法則とは・・・
症状の段階は層状になっていて
治療によってコリが減ると次の層が顕在化し、
別の症状となって現れる事。
私の場合、治療によって肩のコリが減ったことにより
左手のしびれが出てきたということです。
変化は、同じ部位に出るとは限りません。
治療している部位とは全然関係ないところに出ることもあるので
身体の変化を見逃してしまうことは少なくないと思います。
次の症状が出るほど、本当の意味での健康に向かっていると
いう事になります。
確実にコリを減らしていることを実感しました。