アガタが行く道 -4ページ目

コソ練は続くよ台風来ても

コソ練は七回め。

昨日は台風の影響で、なんば駅から地上に
上がってきたとたん豪雨。

風もあり、リンクについたら傘をさしていたにもかかわらず肩にまで雨がかかっておりました。

電車、地下鉄を乗り継いで、会社をでてから1時間でリンクに到着。基本、走りますから足が鍛えられたのか⁉️ 外反母趾の左脚も前より良く動くようになってきた気がします。左片足バックスネークには好都合。\(^o^)/


コソ練とは関係のない鳩ちゃん。溜まり水を飲みによくここにきます。

↓会社の敷地内也。

{A12C6B85-29B2-4271-81ED-92F8D5EBC598:01}




京都…暑い

なぞり書きできるなんちゃって写経ですが、父の命日に納経して貰いました。
{4306C118-40BA-49B7-9D8F-E25AA8A271A4:01}

東寺です。


{61A1F318-76B0-41A6-A6B7-0D81B8D65E26:01}

京都駅で腹ごしらえ(´・Д・)」

{B9B4E811-6D1D-4ACD-ACD0-25EB8E3A7978:01}


やっぱりてんこ盛り

また栗パフェかい    ヽ( ̄д ̄;)ノ
{3707B09F-8ADA-4F69-AED2-CF82963295A6:01}
そうです。上は、昨日たべた栗パフェ↑

(´・Д・)」

下は、今日たべた栗パフェ↓

{0883A424-B8D0-4091-94B5-EB67F74704FD:01}
昨日の方が、てんこ盛りだった気がしますわ。


朝…浪速スケートによってエッジ慣らしをしました。
そして懐かしい、浪速の教室通いの時のように、お友達と甘党前田さんしてしまいました。
二連ちゃん栗パフェは内緒

^^;

さて、コロネのエッジ慣らしはいまいちのまま臨海へ。

鬼コーチがこの靴はトゥのギザが出っ歯じゃないから試してみたらと、ご自分の靴を貸してくれました。

{3ACD2782-B743-46FB-A776-ADACE59A39E9:01}

鬼さんとは足のサイズが違うから、靴下二枚ばき。^^;

恐る恐る…製氷直後の氷の上に。

あ。(O_O)

ターンがメチャやり易い。

勝手に?進む よヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

オーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

スゲーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

 もしかして、このブレードは、

履く人の意思を汲み取るのか?

それとも鬼の魔力か?

((((;゚Д゚)))))))

ほんのちょっとの力で勝手に

進む進む*\(^o^)/*

生き物のようなブレード(´・Д・)」

でも、

トゥの出っ歯さんがいつもの場所にない。

調子に乗ってると、前のめりに

転けて、顎を打ちそうな…

そんな…

仕打ちをされそう( ̄O ̄;)

恐ろしい…ブレード

ゴールドスターだっけか?

お高い  ¥¥¥¥ようです

(≧∇≦)

とりあえず、あしたも ビンビン研ぎ

エッジのコロネと格闘します。

(´・Д・)」



コソ練5日目

今日はコソ練、いまいち。
エッジはまだまだ研ぎたてで、止まれないし。一週間の疲れがでたかな。(´・Д・)」
ちんたらちんたら、やっていました。
バッククロスはガリガリうるさいし。

一般営業閉店間際、🎵蛍の光🎶
の音楽とともに…お子様ホッケ~君たちが2~3チーム分?の人数⁇くらい乱入してきたので…まるでホッケーの試合に参加したかんじに。^^;

なんだか疲れただけで、悔しいのでご褒美にコレ。
{04B7D8D9-9D07-4696-BB8A-3C287B2810FB:01}

教室の帰りによくみんなで来てた甘党前田さんに寄りました。実に5ヶ月振り。
いつもの 栗パフェ をたのみました。こんなにてんこ盛りだったかなあ?

美味しかった。
メデタシメデタシ。

コソ練 実は4日目


昨日、靴屋さんに研磨をして頂いたので、今日のコソ練はブレード慣らしです。
「立てないくらいビンビンに研いでやる~」っと、予告通り⁈ 
結構、ビンビンでした!^^; 
製氷してないガリガリリンクが丁度良かった。

え~コソ練が出来るようになったのは~
会社の方針で就業時間見直し中。
とりあえず、女子社員は開始が30分遅く、終了が30分早く、今までより1時間拘束時間が短くなりました。
まだトライアル期間ですが~。
会社から猛ダッシュすると、スケート場閉店までの40分から60分間くらいは滑れそう。
{DF849EA6-A6E5-4782-984E-6DABD0B5AF32:01}

滑走定期券を買ったので、アフター5はこっそり練習です。夏太り解消になるといいなあ。

^^;