こんにちは、三浦太鼓店です(*^_^*)

ここ最近ずっと寝不足でした・・・・


いよいよ今週末にせまった匠の会10周年イベント準備や

震災から1年を迎え
特別番組などであらためて震災の映像や現状を見たりして


なんとなく気分が落ち着かず
夜更かししておりました(>_<)


ここ最近とくに自問自答していたことは
結局私自身なにができるだろう
何が出来ただろう?

と言う事です

実際に被災された方々の立場や
身代わりになれるわけでもありません

何度も何度も
自問自答し

自分なりの答えは
やはり、私は私のできる精一杯日々“生きる”事

だと感じました。


直接的に誰かのために何か行動することも
もちろん大切かと思いますが

自分が今できる精一杯で
生きていくことが

結果どこかにつながって行くのではと感じます


まだまだ未熟な私ですが
少なからず今までの人生振り返ってみると

その時その時できる
精一杯で“今”につながってきている気がしています


あらためて
ここ数日いろいろ感じさせられておりました。


そんな被災地
陸前高田市か愛知県岡崎市の当店までなんと
お客様がご来店くださいましたm(__)m


陸前高田と言えば
今では有名なあの一本松のある街です



ご来店くださったのは
陸前高田市で活動される日昇太鼓の代表村上さん

人や、建物と同時に
やはり地元の文化、祭り道具や山車、太鼓の多くが
津波に流されてしまったようです


祭りは地域復興の活力源
これから先の新しい祭りの“音”を作って行きたいと

当店の太鼓を購入下さいました

いつもに増して
すごく責任ある大役を授かったと気合が入っております

私にできることは
精一杯想いを込めて
いい太鼓を作ること

自分ができる精一杯がんばります