こんばんは


事務局Sです


またも、更新が久方ぶりになってしまいました・・・


匠の会では毎月、例会を開催しています

外部から講師を招いたり、会員が主役(講師)になって

それぞれの仕事のことや、業界のことなどなどいろんな話をして

いただいています


10月の例会では、戸松さん(石彫の戸松)を主役に開催しました!


おかざき匠の会の若手ブログ


あいにく、戸松さんは風邪気味でマスクをしております

実はイケメンなのに(匠の会はみんなイケメンですw※事務局以外ですよ)


戸松さんのお仕事は

彫刻石屋!


石屋さんもそれぞれのお店で「得意分野」があるようです


灯篭が得意なお店

お墓が得意なお店

お庭全体をプロデュースするお店


戸松さんの得意な「彫刻石屋」は

仏像とかモニュメントとかの仕事が多いそうです


戸松さんが今のお仕事に就くきっかけは

おじいさんの存在が大きいようです


おじいさんこと甚五郎さん

まさに職人!!

・・・っといっても「頑固親父」というイメージではなく

根っからの「仕事好き」のイメージです


死ぬまで槌をふっていたい


そう公言されるほど、仕事を楽しみ、好きだったようです



おかざき匠の会の若手ブログ おかざき匠の会の若手ブログ



おかざき匠の会の若手ブログ

いろいろ、お話をお伺いしていると

現在の伝統工芸品の価値がうまく認知されていないのは

裏にある文化的な背景が発信されていないことがあるのでは?

とおもいました


今回の例会で若手で新しい動きが始まることになりました!!

詳細はまた後日・・・


いろいろ勉強になりました!

ありがとうございました