おばんです!


いつも全国から応援くださる皆様
おかゆブログをご覧の皆さま
ありがとうございますハート



今日は七草粥の日です鍋

春の七草にはそれぞれに効果や意味があるので
簡単にご紹介したいと思います

芹(せり)=「競り勝つ」
解熱効果や胃を丈夫にする効果、
整腸作用、利尿作用、食欲増進、
血圧降下作用など
様々な効果があります。

薺(なずな)=「撫でて汚れを除く」
別名をぺんぺん草。
利尿作用や解毒作用、止血作用を持ち、
胃腸障害やむくみにも
効果があるとされています。

御形(ごぎょう)=「仏体」
母子草(ハハコグサ)のこと。
痰や咳に効果があります。
のどの痛みもやわらげてくれます。

繁縷(はこべら)=「反映がはびこる」
昔から腹痛薬として用いられており、
胃炎に効果があります。
歯槽膿漏にも効果が!

仏の座(ほとけのざ)=「仏の安座」
 一般的に、
子鬼田平子(こおにたびらこ)を指します。
胃を健康にし、食欲増進、
歯痛にも効果があります。

菘(すずな)=「神を呼ぶ鈴」
蕪(かぶ)のこと。
胃腸を整え、消化を促進します。
しもやけやそばかすにも効果があります。

蘿蔔(すずしろ)=「汚れのない清白」
大根のこと。
風邪予防や美肌効果に優れています。

全世界でコロナウイルスが
猛威をふるっておりますが
一日も早く皆さんが安全に
会いたい人に思い切り会える、
そんな当たり前に思っていた
日常に戻れるように。

無病息災を願って…。




ではでは〜!

この後も、心鮮やかな良き1日を…虹