忘れたくないママ友 | 本日もゆるゆる不登校生活

本日もゆるゆる不登校生活

中学生の娘(喘息と起立性調節障害)の
不登校気味の日常と
小学生の長男の絵日記ブログ

こんにちは、おかやすてん子です。

ご訪問ありがとうございます(*^▽^*)

 

ねえね(中一)喘息持ちと長男(小一)の

子育てブログです。

現在、ねえねの喘息中心に描いています。

 

と言いたいとこですが

夏休みでなかなかまとまった時間が取れず

漫画描けてません・・・。

 

 

*****

 

 

久しぶりのブログですが、すみません

イラストありません。

 

 

この夏

 

8年以上仲良くしてもらっていた

ママ友が亡くなりました。

 

この事実を知ったのは

 

ママ友ラインで

 

「亡くなったって本当?」

 

なんともあやふやな情報からでした。

 

 

普段、私が繋がっているママたち皆

詳しい情報がなく

誰に聞いても「わからない」の返答

 

 

どうしようと悩んでいるくらいなら と

思い切って

亡くなったママにラインしました。

 

なんかもう

早く連絡を取らないと

最後の別れも言えないような焦りを感じて。

 

 

幸い

ご主人が返信をくれ

仲良くしていたママたちと一緒に

最後の挨拶に行くことができました。

 

しかし

 

この時すでに

彼女が亡くなってから一週間たっており

家族葬で葬儀も済んでいました。

 

 

彼女とは娘が幼稚園の時から

仲良くしてもらっていて

何かあった時は

子供を預かったりするほどでした。

 

でも

 

子供の入学とともに

お互い仕事を始め

まめに連絡することもなく

 

会うのは

学校行事や授業参観であったり

学期末など節目節目に

年に2〜3回ランチに行くぐらいの

付き合いになりました。

 

私は用がない限り

まめに自分から連絡するようなタイプではなく

 

彼女も用がある時にしか

連絡をしてこないタイプ。

 

くっつきすぎず

いざという時は頼りになる

ほどよい関係。

 

でも

 

今回は

 

あまりにも自分から連絡しない

性格が嫌になった。

 

 

 

彼女は半年以上前

入院していました。

 

最後に会ったのは3月

 

この時

驚くほど痩せてしまって

 

ちょっと

かなりマズイんじゃないの?!

と思うくらいだったのに

 

彼女の

 

「これからリハビリするから良くなるよ」

 

「夏頃には外出できるからランチ行こうよ」

 

「行けるようになったら、連絡するね」

 

のんきに彼女のこの言葉を

鵜呑みにした私。

 

あまりしつこく連絡するのは

悪いかなと

 

ろくにラインもしないで

 

学校行事や祭りで会った

彼女の娘のBちゃんに

 

「ママ元気〜?よろしく言っといて」

 

なんて声かけて。

 

3月以降も体調は良くなかったのだろう

 

知らなかったとはいえ

一番辛いBちゃんに声かけた自分を

張っ倒したい。

 

せめてこん時くらい

彼女にまめにラインしてればよかった。

 

余計な気を使わせるだけだった

かもしれないけど。

 

当然

 

他のママたちも闘病のことは

ほとんど知らない。

 

 

なぜなら

 

彼女がBちゃんに

 

「絶対に病気のことは話さないで」

 

と約束させたから。

 

 

すごく

彼女らしい。

 

 

生前

ランチした時

 

彼女は

娘の反抗期や親の言うことを聞かないなど

毎回いろいろ言ってたけど

 

最後の最後で

Bちゃんはママの言うこと聞いてた。

 

みんなに心配かけたくないという

ママの気持ちわかってた。

 

おかげで

 

彼女が逝ったことを

 

のんき者の私や他のママたちは

 

一週間も知らなかった。

 

 

Bちゃん、鉄壁の守備。

 

 

この母娘はすごい。

 

 

彼女のこと忘れたくないので

書かせていただきました。

 

 

彼女が「いいじゃん」

と言ってくれた我が家の花

手入れ要らずで毎年咲くからw

 

 

本日も

ありがとうございました。

 

 

いつもいいねやフォロー

ありがとうございます!

 

対応が遅くて、申し訳ありません汗

 

 

 

ツイッター

 

 


人気ブログランキングへ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ
にほんブログ村