歳相応のものを | 本日もゆるゆる不登校生活

本日もゆるゆる不登校生活

中学生の娘(喘息と起立性調節障害)の
不登校気味の日常と
小学生の長男の絵日記ブログ

お越しいただきありがとうございます。

子供がいると、正月ボケよりも疲労感のほうが大きい私です(・・;)

 

長男はまだお年玉がよくわかっていないので楽なのですが、ねえねは頂いたお年玉を使いたくてたまらないようで....。

先日、一軒目のお店でお年玉で雑誌やら小物をお買い上げした後、別の本屋兼雑貨屋に行ったらあるモノを見つけて

ねえねが見つけたモノは、何年か前に欲しがっていたおもちゃで、当時かなり人気があってなかなか手に入らず、ダンボールで手作りしたり別のもので代用したりしてました。

まさか今頃70%offで本屋で販売とは....たまげたもんです。

 

ねえねとの交渉でこのおもちゃ(汗)を買うことになり、レジに並んだわけですが

 

ホンット!このママさんが羨ましかった!

 

私が読みたいってのもあるけど、この手の本は是非子供に読ませたい!

これだったらケチな私でも二万円出すぞ(笑)

 

去年は妖怪ゲームの影響で、ねえねが三国志に興味を持ったから、漫画で読める三国志本を買ったけど、赤壁手前でストップ。(なんでいいところで止まるかな〜)

 

恋バナに興味を持ち始めた小4女子は見向きもしませんo(TωT )

 

というか、プレゼントはもっと歳相応のモノを選んでいただきたい....!!