倉敷市下津井
撮影:2007. 1.14
PENTAX *istDS2
PENTAX DA 18-55mm
TAMRON AF 28-300mm MACRO
(HP版より転載・再編集)

瀬戸内海国立公園
国指定名勝 わしゅうざん
鷲羽山

標高:112.7m (参照:国土地理院 ウォッちず)
児島半島の南西端(下津井田之浦~大畠)に位置する秀峰です。
瀬戸内海から望むと、鷲
(わし)が翼(羽)をひろげて雄大に飛ん
でいる姿に
似ているところから「鷲羽山」と名付けられました。

明治44年、新渡戸稲造博士(教育者、元国連事務次長) が「
世界
の宝石
」と称えた瀬戸内海、昭和 9年、日本で最初の国立公園
指定された瀬戸内海国立公園の中でも 「天下の絶景」 と評され、
多くの文人たちにより ほめたたえられた景勝地として、昭和 5年
11月19日
国の名勝に指定されました。

山腹の展望台・レストハウスからも下津井、備讃瀬戸にひろがる
多島美と四国へ架かる瀬戸大橋を眺望でき、視界が良ければ四
国の山々も見渡せますが、文豪 徳富蘇峰が「秀でた風景をこの
峰に集める」と賞賛し、鍾秀峰と名付けた山頂からは、360度パノ
ラマの絶景が望めます。

また山の随所に露出した花崗岩の奇岩・巨岩は永年の侵食風化
によって刻まれた自然の美を創り、大小の松の緑が繊細な彩りを
添えています。 
(引用元:下記「ご参考サイト」)



右:鷲羽山ビジターセンター








原始の頃、現在の瀬戸内海は台地・草原が広がり、川が流れ、
湖沼が点在し、ナウマン象をはじめ、シカや野牛などの動物が
群を成した平原でした。

内海の形成(海水流入)、陸地化を繰り返した後の約7000年前
(縄文時代)に現在の瀬戸内海が形成され、後に「吉備の穴海
と称される現在の児島半島以北の浅海に児島と20余りの島々
が浮かびました。

平原に群を成していたナウマン象のほか、大小の動物を狩猟し
て生活をしていた旧石器時代(約21000年前)の遺跡が鷲羽山
周辺と瀬戸内海に浮かぶ島々に点在します。

西部警察PartⅢ 全国縦断ロケ
第10弾(岡山・高松編) ロケ地
撮影期間: (ロケ期間)
1983年(昭和58年)10月27日~11月8日
撮影場所: (鷲羽山周辺分)
鷲羽山ハイランド、鷲羽山下電ホテル、
下津井電鉄
(1991年1月1日、全線廃止)
放送: 第39回 「激闘!炎の瀬戸内海」
  1984年(昭和59年)2月12日 OA
第40回 「激突!壇ノ浦攻防戦」
  1984年(昭和59年)2月19日 OA

(第39回 「激闘!炎の瀬戸内海」 エンディングシーン : 岡山城 廊下門)





西部警察PartⅢ ロケ風景(画像・肖像)につきましては、2006年11月10日、
株式会社石原プロモーションより了承を頂いて使用・公開しています。(HP版)
著作権等につきましては、こちら(サイト運用規程)をお読み下さい。
f ^_^)ちなみに・・・
西部警察PartⅢ最終回
第69回 「大門死す! 男達よ永遠に」
テロ組織のアジトが設けられた福岡県博多湾沖、玄界灘
に浮かぶ剣島
(つるぎしま)・・・ という設定でのテロリスト
との壮絶な銃撃戦、アジトの大爆破、大門刑事(渡哲也氏)
の殉職シーンは、1984年(昭和59年)7月、わが岡山市!
東区犬島(精錬所跡)で撮影されました。
西部警察に続くポリスアクションドラマ
「ゴリラ 警視庁捜査第8班」 最終回
    第46 「命、燃えつきても」も瀬戸内海・岡山を舞台に
繰り広げられ、伊達刑事(舘ひろし氏)の殉職シーンも
ここ鷲羽山近くの海岸で撮影されました。

石原プロ創立50周年記念で、現在CS 「ファミリー劇場」 で再
放送中! 石原プロ自社制作テレビドラマ第一弾、大都会は
CS
「チャンネル銀河」で再放送中です。
友知人は全て知って
いる高校生時代からの
渡哲也さんオタクの血が騒ぎ、風景の
ご紹介から西部警察etsのお話になりました。f ^_^)

ご参考
倉敷市公式ホームページ 下津井鷲羽山
おかやま自然百選 鷲羽山と下津井の島々
鷲羽山レストハウス
鷲羽山ビジターセンター
倉敷市公式観光サイト むかし下津井回船問屋
岡山の風 郷土史 児島半島の誕生、歴史

瀬戸大橋

新規ウインドウで開きます。

いつもペタ、いいね、ありがとうございます!o(^^)o