見逃し配信終わりました。

昨夜、ギリギリまで見てました。

見られるのが23時59分まで、って書いてあったのですが、12時になるとプツンと切れる訳ではなくて、視聴中のものが終わるまでは見ることができました。

最後の最後ボレロをもう一度、と思って見てました。まあ、カーテンコールは諦めようと...嬉しいことに12時で切れることなく最後まで見られました。最後の最後のオーケストラのアンコール、ボレロびっくりマーク あれはサプライズ、だったのかしらんはてなマーク

 

ただ、2日間の見逃し配信はちょっと短いなー、もう少し欲しいです。

 

柴田さんのソロの時、G線上のアリアが流れたんです。あまりにピッタリあっていたので、私は本番も同じ曲で、演奏者だけが違うと思ってしまいました。

曲が違ったのだと教えて頂きました。「エデンの東」だったのですね。これはかなり残念!だって、全然意味合いが異なる曲ですもんね。やっぱり「エデンの東」で見たかったーーー。

 

まだ感想が上手くまとまってないのですが、忘れないうちに思いついたこと、書いておきます。

*とにかく見応え十分。スケーターとオーケストラが一体となって音楽を創り出している贅沢極まりないショーでした。

オーケストラの間の取り方とか抜群なんですよね。スケーターさんと合っていて。指揮者が凄い?バレエのオーケストラに慣れてる方たち?

 

*ホントに美しい。衣装も、照明も何もかも美しい。そして上質。

 

*真央さんの体幹どうなってるの?エアリアルもそうですけど、結構リフトされること多かった気がします。どれも姿勢が素晴らしく美しい、だから描き出される線がとにかく美しい。

 

*オープニングの次の曲、真央さん、柴田さん、田村さんの3人のやつ。あれ、好きだなー。なんていうんだろ?(やっぱり、公式プログラム買おうかな?)

 

*ソロはほんとにどれをとっても素晴らしかったのですが、びっくりしたのが「海賊」。あれは凄かったです。バレエ以上にバレエっぽくて爆  笑素敵でした。

 

*今井遥さんのジゼル。始まったとたん涙が出ました。今井さんってずーーっと好きなスケーターだったんですが、選手時代、なかなか恵まれなくて、でも手の表現はピカ一、美しくて応援してました。真央さんに見いだされて(?)良かったなーって。

このジゼルはまだ恋に落ちる前なので、お茶目で可憐なジゼル。でも後の悲恋を匂わす儚さも必要で、今井遥さん、ピッタリでした照れ

(ジゼルかコッペリアかそのあたりが定か)ではない...やはり公式プログラムを入手しよう

 

*松田悠良さん、中村優さんのドン・キホーテ。

これも素晴らしかった。この曲って結構煽って来ますよね。みんなジャンプ、飛ぶぞ、飛ぶぞーーーって期待してしまう。その期待を裏切らずビシッと決める中村優さん。ドヤ顔っぽいのも見られて嬉しかった爆  笑 松田悠良さんのキトリも素敵でした。他の演目より少し緊張してた気がします。いやー、あの舞台でキトリは緊張しますよね。でもジャンプも綺麗で良かったー。

 

*田村岳斗さんの存在感半端ない。コーチ業は仮の姿だったのか...

 柴田嶺さん、ほんとに真央さんを支えてくれてありがとう❣

そして柴田さん自身もどんどん素敵になって来る。

 

*小品になるんだろうけど、「雨に唄えば」が好きです。コミカルでなんか微笑ましくて。マルティネスさん、随所で美しさが目立ってたけど、こういうコミカルな演技も似合うんだ❣

 

また思いついたら書きます。