こんにちは。
いえ、こんばんは。の時間ですね。。。
今日は、ブログ連投します。

まずは、くらしのギャラリーでの次回展示会のご案内。
4月19日(金)~29日(月・祝)の日程で『IIE(イー)の会津木綿』と題して
会津木綿を使った布製品の展示会を開催いたします。


会津木綿は400年の歴史があり、日常着や野良着として長い間、人々の暮らしを
支えてきた布です。
保湿性・吸水性・通気性に優れていて、季節を選ばず着用できます。
一番の特徴はその多彩な縞(しま)模様で、昔はその縞を見ただけでどの地域の人か
分かったぐらいだそうです。

IIE(イー)の商品は、3.11の震災により福島県大熊町と楢葉町から会津に避難して
いるお母さんたちとつくっています。
「なにもやる事がないのが、一番つらい」と言うお母さんたち。
IIEは、そんなお母さんたちと一緒に会津地域にある素敵な布=会津木綿を使った商品を
考えているプロジェクトです。
是非、お手にとって風合いの良さを感じてください。



ひょんなことで人づてに知った会津木綿。
まずはマフラーから使ってみたのですが製法上、経糸に糊を付けて織り上げるため、
はじめは固い印象があったが洗って使い続けるとなんとも言えない風合いの魅力に
取り付かれる。ちょっと肌寒い日でもぎゅっと巻くと温い。
汗も吸ってくれるしなんとも便利な布です。
この春から夏にかけてのマストアイテム間違いなし!
是非、お試しあれ。