おはようございます。
昨日よりくらしのギャラリー本店にて始まりました『ラオスH.P.Eの布』。
たくさんのお客様にご来店いただき
ありがとうございました。

今日から出来る限り毎日ひとつずつ
H.P.Eの布をご紹介していきたいと
思います。
まず、今日ご紹介したいのは黒タイの
二重織布巾。
photo:01


黒タイ族のみなさんは代々お蚕さんを
受け継ぎながら絹糸を紡ぎ、染め、織
るという仕事がメインなのですが
こちらは綿を先染めした糸でできて
います。
二重織というだけに表裏の色柄が
違うものもありリバーシブルで楽しめ
ますよ!
photo:02


表と裏の生地がかがってあるようにも
見えるのですが、それは横糸を絡めて
織り上げてあるからで、色柄が増える
ほどに織るのが難しくなっていきます。スタッフと谷さんの説明を聞き
ましたが、本当に手間のかかる仕事
です。

この二重織布巾。
はじめはやや固く感じられる方も
いらっしゃると思いますが、洗うごと
に柔らかくなり吸水性も抜群です。
お布巾だけではなくティーマットに
してもかわいらしいです。
汗かきな僕はタオルハンカチとしても
愛用してます。

使うほどに愛着のわく布。
ラオスH.P.Eの布。
今日も谷さんは終日在店してくださ
います。
皆様のご来店お待ちしております。

『ラオスH.P.Eの布』
会期 12月2日まで
*27日火曜日は店休日です。


photo:03





iPhoneからの投稿