留学センターはパンが出る日曜を除けば

毎朝、ご飯、味噌汁、おかず、

これが出されます。

そんな毎日の朝食に欠かすことのできない味噌

味噌は毎年この季節に仕込み

秋ごろから食べ始めます。

ちなみに今、朝食で出ている味噌汁の味噌は

昨年の春に作ったものです。

 

 

5月6日(月)

 

この日は朝から後期生は春季大会

残された前期生3人は、味噌作りに行きました

 

毎年、味噌作りは井野川という集落に暮らす

村のおばあさんに教えていただいています。

 

味噌作りを教えてくださるおばあさんのお家へ婿入りされているのが、

田んぼの活動を一緒にしてくださっている方です。

ちなみに味噌作りのおばあさんは

幼児のひ孫を2人同時に抱っこしちゃうくらいパワフルです

 

さて味噌作りの活動です

 

 

 

時間をかけて湯がいていただいていた大豆を

機械でモンブラン状にします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぜまぜ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、昼食もいただいています

 

 

 

 

いつもと違った食事に満足していました。

 

秋ごろには味噌が仕上がると思います。

仕上がりが楽しみですね