【名字】

 有方

【読み】

 ありかた

【全国順位】 

 12,425位
【全国人数】 

 およそ500人

 

【名字の由来解説】
 中興系図には

 中臣鎌足が

 天智天皇より

 賜ったことに

 始まる氏

 (藤原氏)に

 収める。

 近年、

 兵庫県姫路市

 に多数

 みられる。

 

有方さんの多い地域 TOP5

都道府県 人数
兵庫県 およそ430人
福岡県 およそ30人
大阪府 およそ30人
京都府 およそ10人
奈良県 およそ10人
市区町村 人数
兵庫県姫路市 およそ370人
兵庫県加西市 およそ30人
福岡県北九州市八幡東区 およそ10人
大阪府岸和田市 およそ10人
大阪府高槻市 およそ10人

有方さんの比率が多い地域 TOP5

都道府県 比率
兵庫県 0.00807%
福岡県 0.00065%
奈良県 0.00036%
大阪府 0.00032%
京都府 0.00021%
市区町村 比率
兵庫県姫路市 0.07%
兵庫県加西市 0.069%
京都府船井郡京丹波町 0.037%
福岡県北九州市八幡東区 0.02%
兵庫県加古郡稲美町 0.019%
有方さん みんなの名字の由来
有方(ありかた)
藤原有方の子孫
天皇陛下の命令で藤原(うじ)から有方に
名字を名乗る前は応神天皇に使え同行し姫路市に移住したと伝わる
戦国時代に分家は加西市に移住する
詳しくはみんなの名字の由来で私が書いたのと同じ
【投稿日】2021/02/13 13:34:19
【投稿者】ありしゅう、蟻さん
キエではなく帰農でした
また書き忘れた事項としては応神天皇の
命令かなんかで名字を名乗る前に
姫路市に移住。ただし、この一族が
藤原三守の先祖なのか坂ノ上田村麿の
系譜なのかについてはよく分からない
阿江家は名字帯刀の許された庄屋で
有名なのは阿江与助である
曾祖父が阿江家から婿養子として来とる
曾祖父によると阿江家は金持ちなので
恐喝され自腹で豊臣秀吉に川ざらいを
させられたらしい
曾祖父は明治天皇から刀をもらったとか
しかし明治天皇は刀集めが趣味で私自身
刀の現物を見たことないので献上したのではないかと思っている
私の代で13か14代目である
本家は戦国時代の時点で22代前になるが
それより前から名字名乗ったかは不明
私の母は嫁姑関係でこじれ名字の話を
あまりできないので分からないこともある

有方

【投稿日】2021/02/11 00:55:43
【投稿者】有方(分家)さん
天皇陛下に藤原が多いと言われて
藤原有方(坂ノ上田村麿の孫)の子孫
だから有方と名乗る
名字を名乗る前は応神天皇に使えた
(これは個人の憶測だが坂ノ上田村麿の
先祖が百済から兵庫に入国し播磨風土記の元となる旅をしていた可能性がある)
牛居城の城主(中村牛え門)が三木城の
城主と共に謀反を起こす(1580年代)。
村上天皇の子孫で処刑できず命令で牛居城の監視役を分家として任せられ牛居に移る
ちなみに牛居町は応神天皇が臼を挽いた地という意味から臼挽から牛居になった
中村牛え門は命乞いをしてキエして
長男をおき夫婦で丹波に逃亡
牛え門は道中で死去し妻は丹波の中村として名乗る。長男の子孫もなんだかんだで
中村名乗ってると聞いた
阿江家は昔 分家に婿養子にきてる
本家は姫路市
免許証はあるが表札はない
【投稿日】2021/02/10 21:57:20
【投稿者】有方(分家)さん
名字