こんばんは!

さてこの物体なにかわかりますか?

はい、サーモンではありませんw

80℃のお湯につけておくと柔らかくなるやつです
(旧名称:お湯まるくん?)

Martinのネック形状を確認しようとして、
失敗しましたw

なんか、固まってもふにゃふにゃで
あんまり形がわかりませんでした💧

うーん、なんかいい方法ないんだろうか?

ーーーーーーーー
◆実験機
ライニングを接着していきます
比較的あったかい()ので膠を使って接着

ヒートガンで温めておいてからつけました

でもコレ、ライニングなら、
徐々に塗って付けれるから出来るんですが
トップやバックを接着するときは、
一気に塗ってつけるしかないのですが
すぐ固まっちゃうので難しそうです💧

うーん...昔の人はどうやってくっつけてたんだろう

続いてネック加工に入ります

大和マークさんで6000円くらいの品

14°でケガいてカンナで荒削り


サンディングして仕上げます


指板を当てがって、14フレットの位置をマーキング

そして

事件はおきました

なんと...



ネックジョイント部分忘れてカットしちゃった😭

心がぽっきり折れた音がorz

コレはいかん。
一旦心落ち着かせないと更なる二次災害が起きそうです

という事で続き(ネック作り直し)は明日に回します...

ーーーーーーーー
◆レーザー加工機の整備

一旦ギターとは別のことをやろうと思います

線引きやカットは問題ないのですが、

ラスター加工をすると
こんな風に途中でずれまくるときがあります💦

コレは電気的にノイズを拾ってずれちゃってるのか、
メカ的に、スライドレールが引っかかってるのか
...

推定原因①
スライドレールの引っ掛かり

このスライドレールなんか動きが渋くて
途中で引っかかる事があるんです。


スライドレールって
中国製が3000〜5000円くらいで売ってるんですが、
ちゃんとした国産品は3〜5万円くらいします💧

なので、なんとか使いこなせないか
分解してみました

左上と右上の穴から真ん中の溝へベアリングの玉がループする構造です

なんかバリっぽいのでサンドペーパーでバリをとっておきました。

ベアリングの玉はちょっとあやしいので
モノタロウで購入した玉に交換してみます。

ブレーキクリーンでクリーニングして
玉入れました。
サイズちゃんとあってて良かった💦

仕上げに潤滑剤を塗布しておきました↓

※なんか評判良さげな潤滑剤があったので
 今回使ってみました。

使った感じ、CRE-556より全然いい感じです👍



推定原因②
ステッピングモーターのノイズ

コイツのノイズもかなりあやしいです

USBケーブルを国産に交換しても改善がなかったので、コントロール基板周りのモーター配線にアルミホイルを巻いておきました

で、

加工テスト

いろんなポジションで3回と
浅井住宅さんのロゴ
計4回ラスター加工してもズレませんでした👍


どうやら治ったっぽいです

原因はノイズかメカかわかんないけど
とりあえず治って良かった💦

ではまた!