こんばんは!

晴れ...だと!?

こんな日に限って、地区の用事があって
ギター製作の時間は午後だけでした💧

■000-18 (オーダー品)

昨日、TOPを削って、行方不明になったベアクロウは、水引きしてみたらちゃんといました!
一安心です笑

接着したTOP板に軽く塗装をして

ロゼッタを入れていきます

トリマーで溝を掘ります

今回、軽く塗装したおかげで、バリがとりやすい!

MOP(マザーオブパール)の角度を微調整

こうしておくと、綺麗に繋がります。

接着すると、汚く見えますが...

サンディングするとこんな感じになります

ーーーーーーーーーーーーーー

■00-18 (プレゼント企画用)

今日は湿度65% 久しぶりに 塗装のチャンスです

ラッカーで仕上げ塗りを5回ほど

ーーーーーーーーーー

000-28のネックリシェイプしたものも
やっと塗装出来ました💦

どちらも、磨きは来週以降でやっていきます。


ーーーーーーーーー
■スペクトルの妄想

木材単品のタップ音について
測定してみました。
※厚みはざっくり4〜5mmでほぼ同サイズ

妄想を膨らませています笑

可聴域は表示範囲(赤線) 20〜20kHz
ギターの弦の周波数は青線の範囲


マホガニー同士
スプルース同士
似た様なスペクトルになりました。

聴感では
アフリカンよりホンジュラスの方が硬く
シトカよりジャーマンの方が硬く
聴こえます

スペクトルは、
マホガニーは差が少なく
スプルースはシトカの方が高いところが出ていそうです

なぜだ...

うーん....笑

もうちょっとデータを撮り貯めていきます💧


--------
関東から友人が、ギター製作を体験しに来る予定だったのですが、GW、7月連休、夏休み
この状況だとしばらく無理そうです...

そのために、手袋を準備してあるんですが、使えるのはいつになることやら...




ではまた!