こんばんは!

含水率計を買ってから結構気になっちゃってます笑
塗装すると測れないので今のうちに測ってみました。

以前の記事では台風19号の翌日湿度が高い日に測定したため、別の日に測定。
今回は室温と湿度も押さえておきます。

■室温18℃ 湿度57% での含水率

■室温22℃ 湿度41% での含水率
ドレッド(右上)と00-18(右下)はあまり変わらないけど、000-28(左下)は結構変わってました。

うーん、まだ安定しない個体なのかなぁ

■考察

①膨張収縮
このサイトを見るとどうも縦方向にはあまり変化がないけど横方向は変化が大きそうです
000-28は含水率が▼2.5%なので横方向に膨張収縮0.5%程度変化していそうです。

②物性
ここ参考にするとヤング率や硬さの変化ありそうです。

サイド曲げの時とか濡らすと柔らかくなるから当たり前か💦

・湿度が高い:膨張+強度低下→お腹膨らむリスク
・湿度が低い:収縮+強度up→割れるリスク
・安定した木材は変化も少なそう
・硬さやヤング率の変化で音に影響ありそう
・通常の温湿度範囲内ならそこまで気にしなくても良い?

と言うことかな?

雨の日ってなんかもっさりした音に感じますよね。

裏面も塗装したら良いのかなぁ・・
でも音が硬くなりそうだな

湿度50%が良いってよく聞きますが、
なかなか湿度を保つのも難しい時期になってきました。

暖房つけて乾燥しすぎには気を付けないと...

ではまた!