シューズクローゼットのお片付け | あずあやのお片付け

あずあやのお片付け

思考のお片付けでおうちも心も整えるコンサルタント

オセロカンパニーのあずあやです。


忙しいあなたもスマホとスキマ時間だけでサクサクお片付け
3ヶ月で大好きな癒しなおうちに!

  

「あなたのイキイキをオンラインでサポート」
オセロカンパニーのあずあやです♪

 

思考のお片付けで

おうちも心も整えるコンサルタント

自己紹介はこちら

 

 

 

こんにちは あずあやです。


告白します。

片付けのお仕事を始めてから、

自宅の片付けをサボりがちでした。


人に片付けを教えるのに忙しくて、

やりたい資料作りがたまってて、

家に一日中いるのに片付いてない…。😓


片付いてない部屋を見るとやっぱりパフォーマンスもモチベーションも落ちるんですよね。😖😖😖


パソコンのデータも整理整頓されてなかったら、探すのに時間がかかるし、

いらないデータを捨てずにいたら処理効率は落ちる。


月一回の燃えないゴミの日までにちょっとだけお片付け。


BEFORE


AFTER


違いはわかりづらいかもしれませんが、

たまにしか履かないバイクブーツは一番取り出しやすい一軍エリアから二軍エリアへ移動。

代わりに右側の列に靴を左側の列に靴以外を集約。

段によって家族分けして、取り出しやすくしました。


適当に突っ込まれていた夫の洗車道具やバイク用品はソフトケースに入れました。


スペースが空いたので、屋根裏にあった非常袋(黄色いリュック)を移動しました。


見切れてますが、足元のケースと段ボール箱の位置を変えたことで、

奥まで入りにくかったのも解消。✨


段ボール箱はそのうち無印のケースに交代予定です。

ケース下には無印で買った平台キャスターを敷き、取り出しやすくしています。


整理整頓をすると、「なぜ私は今まで使いやすくない配置をしてたんだ?🤔」と不思議に思います。


モノの住所は取り出しやすさと重さなどで決めています。


住所の決め方に悩んでる方は片付けサポートご相談くださいね。☺️


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 


プロラインフリーのご紹介もしています。
詳しくはこちら↓↓↓

https://ux60krme.proline.blog