「お片付けノート」で片付け体質になりました! -10ページ目

「お片付けノート」で片付け体質になりました!

元・片付けられない人間が「お片付けノート」で3週間で片付け体質になりました!整理収納アドバイザーmocaのお片付け記録。

こんにちは!片付けられない人間出身・整理収納アドバイザーのmocaです。

このブログでは、長い間片付けに悩んでいた私が、ふと目に付いたノートに処分したモノとその理由を書き出していくだけで、自然に片付け体質になれた『お片付けノート』についてや、それを実践してくださっている方々のことをコミックエッセイにして更新しています。根本的に片付け体質になれるお片付けノート、ぜひ試してみていただけたらうれしいです →お片付けノートについて

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この話を始めから読む

 

<続きます>

 

実際の交換日記を見返すと敬語と口語が入り混じってるんですが、

夫婦でのメールやラインはなぜか基本的に敬語になってしまいます。昔から。

(普段は敬語で話したりしません。普通に会話)

 

いつぞやPCメールに夫から来たメールは

 

「奥様」

 

から始まってました。なんだそれ。

 

 

えーと、思い返すと

産後に寝室を別にしてたのがよくなかったなー。

 

ご家庭それぞれだとは思うんですけど、

父親がごはん食べたら自室に上がるとか、

わたしの当時の大変さとあまりに差がありすぎて

自由すぎるだろ💢男子高校生か!

 

…って書きながら「思い出し産後クライシス」になりそうです😂

 

(今は夫も当たり前に家事育児するお父さんになったので

不満はないものの、当時を思い出したら腹がたつので

やっぱり産後の対応めちゃくちゃ大事です!!)

 

当時はそれにあんまり気づいてなくて

「まぁベッドも狭いし…」とか

「どうせ夜泣きしたら授乳だから、わたししか対応できないし…(完母だった)」

など思ってたのが半分。

 

 

意識も愛情もピッカピカの赤ちゃんに向きすぎていて、

正直夫のことは眼中になかった…ってのが半分かも😅ひっどい

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お読みいただきありがとうございました!

ランキングに参加しています

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ

 

 

 

コミックエッセイで実践していただいているのはこのメソッドです

お片付けノートが本になりました!1日5分!お片付けノート(扶桑社)

 

お片付けノート ウェブサイト

okataduke-note.com

 

SNSやってます

Twitter @mocatam2014

Instagram   @moca_note