運動会シーズンですね。うちも明日は保育園の運動会!楽しみです!
今シーズンは息子のサイズアウトがすごい早かった!
子供服に関しては中原淳一先生が「子供服は持っても2年。長く着せようと大きいものを買うと、ちょうどよく着られる頃にはくたびれている。一番綺麗な時にちょうどよく着せてあげましょう(意訳)」という言葉に深くうなづくばかりであります。
— moca(お片付けノート考案) (@mocatam2014) 2015, 3月 30
↑こちら春のツイートなんですが、
この秋の衣替えでも夏物はまたサイズアウト&着倒しまくりで
来シーズンまで残るモノはほとんどありませんでした。
子供服に関しては、毎日洗濯するし、数はそれほど多くなくていいので
サイズの合うモノをきれいなうちにたくさん着せる!
もうこれしかない。
ちなみに上の子の半袖トップスは、
来年も着られると判断して残したモノは10枚中3枚!
汚れたりサイズアウトしたり破れたり…理由はそれぞれですが、
本当に消耗品ですね。
いまはこども服も安いので、
シーズン初めにコーディネートを考えてある程度、買い揃えて、
セールや必要なときに少し買い足すようにしています。
10月に入って急に涼しくなったので、準備していた秋物が活躍しだしました。
で、衣替えです。
もともと枚数が少ない→来シーズンまで持ち越すモノはもっと少ない→
セールで来シーズン用に買っておいたモノと合わせても多くない!
なので幼児二人分のオフシーズンの洋服の保管は
無印のケース3段で今の所足りています。
娘が生まれたときは、
女児の服が可愛くて可愛くて手当たり次第買っちゃったんですが、
コーディネートできずほとんど着せないままアウトした服も…
そんな手痛い経験から、コーディネートで失敗しないように買うコツを身につけました!
それはまたの機会に。。
お読みいただきありがとうございました!