ヤフーオークション、楽しいですよねー。
出品するとなるとなかなか手間なのですが、
面白いモノや探しているモノが手に入ることもあって、ときどき見てます。
今回の引越しにあたり、
気に入っていたけれどどうしてもうまく使えなかったモノや
次の家では置き場所がなく使わなくなってしまうモノを
少しずつ出品して、次の方へとお譲りしているところです。
私は骨董市や骨董屋さんも好きで、
アンティークやビンテージ、レトロな古いモノをときどき購入するんですが、
(コレクターではないので、その時の気分で買う程度です)
大切にされて今の時代まで残ってきて、
縁あって私のもとへやってきたのだと思うと「古い」という理由では捨てられません!
でも今回の引っ越しでは持って行くモノを厳選しています。
「収納は多くなるけれど、だからってしまい込んでしまっては
モノを大切にしているのとはちがう」と考えて
「気に入って買ったけど、使いこなせていないモノ」
「次の家では使う予定がないモノ」
に関しては手放すことにしました。

10年ほど前に和骨董屋さんで買ったオールドノリタケの灰皿は、
私も主人もたばこは吸わないので使われることもなく…
お客さまが使うかしら…と思ったのですが、
たばこは外で吸って自分の携帯用の灰皿に捨てるのが今はマナーになってるのかな?

譜面台なのかな?アパレルの仕事でディスプレイに使おうと思っていたのですが
上手に使いこなせず(笑)とうとう一度も出番がなかったので出品。

寄木細工の引き出しが可愛い文机は和室のPCデスクにしていましたが
新居には和室がないのでこちらも手放しました。

この照明は、主人の仕事でお客さまの旧家の解体の際に処分されるところだったのを
頂けたのが8年前。気に入って和室で使ってましたが、
上の文机同様和室がないので次の方へとお譲りしました。
主人が貰ってこなかったら、この照明もただのゴミとして処分されていたんですよね…
コレクション目的ではない古いものに関しては「私が買ったから私のモノ!」ではなく
「ちょっとのあいだお借りして、とても楽しませてもらった。
ご縁があったら、またいつか自分の手元にやってくる」
という気持ちでいると、手離しやすいと思います。
また新しい古いもの(あれ?変な言葉?)にも出会うし!
ヤフオクはそれぞれのモノを
欲しいと思っていただける方のもとへ送り出せることが一番のメリットですよね。
アンティークやビンテージののモノだと自分が手に入れた時よりも
高値で売れたりすることもあるのがまた面白いなぁと思います。
ざっとゴミ袋に入れてしまえば本当にただのゴミですが、
多少手間がかかっても、捨てるよりずーっと気分がいいので
少し時間のゆとりがあるときに出すようにしてます。
丁寧に梱包して「ありがとう!私は充分楽しませてもらったよ!」の気持ちで発送です。
自分が選んだものだけに、やっぱり愛着もあるので、
ゴミとして捨てられずに持ち続けてしまいがちな私には一番すっきりする処分方法です!
♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦
ブログ村に登録してみました
よかったらどれかポチっとしていただけるとうれしいです。



♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦ ♦