実は住み始めて数ヶ月で、
ステンレス天板の中の集積材に反りが出てきて
端がカウンターから2センチくらい浮いてしまっていた状態だったんです。
ホームメーカーのメンテナンス部門に連絡したところ、
キッチン製造元が同時期に作ったものが同様の状態になっている、
という事案がいくつかあったようで、無償交換ということになりました。
待つこと数ヶ月…本日朝から工事でした。
まずはキッチンの引き出し全部出し!!
そしてリビング収納の荷物も全部出し!!

うーん、改めて見るとキッチン周りのものってすごい量ですねぇ。
画像の写ってないところも大小4杯の引き出しがありますので…。
ずいぶん減らして、基本的に使ってるものばかり(のはず!)なんですが、
「それでもこんなに持ってるんだなぁ…」と確認できた次第です。
また日々ちょっとずつ見直そうっと。
なんとなくパッと見て、
小さな土鍋のふたつのうちひとつと古い卓上ガスコンロは
この冬使わなかったら処分してもいいかな、と思いました。
子供が小さいと卓上で火なんてあと数年は使わないだろうし、
防災グッズとしてはアウトドア用のガスコンロが2台あるし…
18年前にドンキで適当に買ったやつだし…って捨てる理由だらけ!
使うかなーどうかなーと気にはなってたんですけど、やっぱり使わないや。
次の燃やさないごみで処分しよう!
ついでに3本ある古いガスボンベも捨てなければ。
また引き出しの中がスッキリするな~!うれしい。