大学受験その後
私の気持ちが落ち着いたら
書こうと思ってました。
と、いうことは…
ご訪問ありがとうございます♡
イライラを手放して
子どもとの時間を穏やかに過ごすための
仕組みづくり![]()
ライフオーガナイザー®
片づけ脳力®トレーナー
千葉県流山市在住
あずまじゅんこです
再度挑戦させてくださいと
頭を下げてきたのは去年の春。
その頑張る姿を、全力で応援してきた1年間
でしたが、
桜は咲かずに散りました。
悔しさの底にいるような息子を見てるのは、
私のお母さん史上、一番辛い出来事だと
当時、本気で思いました。
あの時の息子の姿。
それをただ見守るしかなかった私。
今も思い出すのは辛いです。
ひたすら悔しくて、
この思いをどう消化していいかわからずに、
彼の頭の中には、
仮面浪人とか、2浪とか
浮かんできたりしてて、
いろんな思いがグルグルと渦巻いていたようです。
ようやく、道筋が見えてきて笑顔がみえるようになったのは、コロナの自粛生活中でした。
時間がたっぷりあったから、じっくり自分自身に向き合えた。
そこで、これから目指す道を見つけられたんだと思います。
もし通常通り、新しい大学生活がはじまっていたなら、不器用な彼は、モヤモヤを抱えたまま初めての環境に順応するための試行錯誤に疲れるだけで、いつまでも消化できずにいたんじゃないか。
コロナ禍の不幸中の幸いと言いますか、不謹慎かもしれませんが、そんな状況に救われた気がしています。
結局、現役と浪人後で結果は同じ。
プラマイゼロなわけでしたが、
「無駄な1年間じゃなかった」
「色んなこと学べてよかった」
「ありがとう」
それらの言葉を聞いて、安心しました。
もう大丈夫だね。。
いただいたご縁に感謝して、新たな目標に向かって進みはじめた息子を、また見守りながら全力で応援していきます。
私にできることは、ただそれだけ。
それにしても、子どもの望みが叶わないって、
親としてなんて辛いんでしょうね。。。




