娘の片づけ意欲が劇的に変わりました。

何がそうさせたのか???

  


私が思うに、

時間がたくさんあったので


①こまめに片づけをするようになった

②スッキリ=気分がいいを体験した

③ちょこちょこ片づけるほうが

ラクだって気づいた


この3点にあるんじゃないかなと…



 

ご訪問ありがとうございます♡

 

イライラを手放して

子どもとの時間を穏やかに過ごすための

仕組みづくりクローバー

  

ライフオーガナイザー®

片づけ脳力®トレーナー

 

千葉県流山市在住

あずまじゅんこです

 

 


学校が再開されて1週間。



わが家も例外なく

少しずつ、少しずつ

日常仕様に戻し始めています。



休校中のリビング学習に合わせて

教科書類の臨時置き場を

作りましたが、





それも、もうおしまい。

 



「撤収ねがいま〜す」の一言で、

まっさきに片づけたのは、



片づけ大嫌い(だった)小6の末娘でした。



右が小6のスペース (片づけた後)

左がいまだ片づいてない中3のスペース




彼女に何かが起きたらしい。。

まちがいなく、このコロナ禍で



片づけ面倒くさがり屋

 ↓

 ↓

片づけささっとやっちゃう子



変身してしまいました!!




それまでも、

「片づけがなんだか好きになってきた」とは

言うようになっていましたが、




なんたって、意欲が違います。

俄然やる気アップしてますから!




掃除だって

こまめにやってしまうので

もう、ビックリ!




そこで、劇的な変身を遂げた彼女に

理由をインタビューをしてみました!




「え〜? だって、

片づいてたほうが気持ちいいし、

なんか掃除もラクになったから

きれいにしたくなる…」




以上、現場からお伝えしました〜





 みなさんのお宅にもいませんか?

片づけに目覚めちゃった子は♡