************
おかたづけは
親子の大事なコミュニケーション♪
************
ご訪問ありがとうございます♡
暮らしを整える
ライフオーガナイザー®
子どもの考える力を育てる
片づけ脳力®トレーナー
千葉県流山市在住
あずまじゅんこです
こんにちは
書いていた記事が消えちゃって![]()
ガックリしています![]()
気を取り直して、書き直し![]()
私の住む千葉県は
緊急事態宣言を受け、
新学期から休校になっています。
長引く休校
やっぱり段々と
だらけてくるから、
学校と同じように
時間割を設けています。
45分単位で
合間に休憩あり、
もちろん掃除の時間もあり。
学習は、何をやるか?
子どもと相談して決めますが、
ほぼ5時間目は家庭科で、
おやつの調理実習になっています。
おかげで毎日のように
手作りおやつを頂けてありがたい![]()
他には、保健体育も。
お天気のよい日には
お日様を浴びよう!と
家の前の草取りをしたり、
人と合わない道順をたどる
ゲームのように
人気を避けながら散歩したりも。
というように、
なかなか面白く
授業と称してあれこれしています。
せっかくだから、
学校ではやらない
おうちならではの授業を
盛り沢山でやりたいですね。
あ、おかたづけも大事な授業でした!
掃除の時間だけでなく、
おかたづけの時間も
ぜひ取り入れて欲しいな〜![]()



