************
おかたづけで親子のコミュニケーションを♪
子どもの考える力を育てる
片づけ脳力トレーナー®
あずまじゅんこです
************
************
「お片づけは好きですか?嫌いですか?」と聞くと
ほとんどの子どもたちから、「きら~い」という返事が返ってきます。
無理ないですよね。
だって、面倒だし、片づけなんかよりも、他にやりたいこといっぱいあるし。
なのに、「片づけなさ~い!」と、いつも叱られる。。
そもそもどうやって片づけるのか、わからない。。。
片づけに対して負の感情がある限り、やる気なんて当然起きませんよね。
でも、
片づけられないよりも、片づけられるほうが、生活の質はずっと良くなるのですから、やった方がいい。
子どもたちには、片づけられる人になって欲しい。
どうしたらやる気になってくれるのでしょう。。。
子どもが嫌うことの一つに、やらされることがあります。
やらされているうちは、その場しのぎの片づけになるので、
言われないと片づけない。
ですから、「片づけなさ~い!!」と言う、親子のバトルも減りません。
まずは興味を持ってもらうこと。
「片づけると、なかなかいいことあるんだ」と、
それに自分自身で気づいてもらう。
そして、
「じゃあどうしたらいいのかな?」と考えが発展していったら、大成功!
自立へつながります。
まず興味を持たせたいならば、こんなあそびを♪
あずまへのお問い合わせ先は
こちらから